書店員が選ぶ「本にしたい大賞」 ファーストステージの投票受付中

スポンサーリンク

売り場をよく知る説得力ある視点から、書店員が書籍の出版に関わってゆく──そんな賞の選考が今月から始まった。この賞の取り組みで注目したいのは、既刊本から選ぶのではなく、未発表の作品への書店員の投票によって本の出版が決まる点だ。

学研パブリッシングが主催する「本にしたい大賞」では、まず書籍化前の作品から全国の書店員が「この作品を世の中に送り出したい」「私の書店で販売したい」と思えるノミネート作品を選び、投票。その後、選ばれた作品に担当編集者がつき、作家と二人三脚で作品を作り上げる過程がウェブ上で随時公開される。

ファーストステージの投票には、新刊を扱っている書店の書店員であれば誰でも参加可能。学研よみものウェブ「ほんちゅ!」のノミネートページ(http://honchu.jp/book_gp/nominate/)に作品の冒頭部分(第1章~第2章ほど)と寸評が公開されており、その内容を読んで「もっとこの作品を読みたいかどうか」を判断する。その上で、「投票エントリー」をクリックして選考員に登録。書店員であると確認された場合にはIDとパスワードが発行され、投票が行えるようになる。

制作段階から売り場の声が反映される今回の賞は、書店員の声を通じて読者と出版社を一段深いところからつなぐ新しい試み。売り場の経験に支えられた視点からの、新しい才能の発掘が期待される。

<ノミネート作品>
・『ルイ』舟崎泉美
・『虹の立つ家』一双
・『法面珍獣たち』流丘朶宙
・『はつ しぐれ』久松すみこ
・『春ことり』熊谷かおり
・『グリーンアイズボーイ』蔦葉康司
・『遙かなる航路』工藤誉

【関連リンク】
学研よみものウェブ「ほんちゅ!」本にしたい大賞ノミネート作品

【関連記事】
ザテレビジョンの表紙でレモンを持たなかった唯一の芸能人は?
『ムー』編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」
AERAの1行コピー作者が自身で選ぶ「会心のコピー」は?
マーク・ジェイコブス監修の書店『BOOKMARK』 原宿にオープン

※この記事は、「太田出版ケトルニュース」に当時掲載した内容を当サイトに移設したものです。