head


いわゆる路上生活者の家(0円ハウス)をじっくり観察し、
「これぞ理想の住まいではないか?」という視点を提出して
議論を巻き起こした建築家・坂口恭平。
本書はこれまで彼が追求してきた
「人が住むためにはどれだけの空間が必要なのか」
という疑問をおさらいしつつ、
さらに根源的な問い――
「人の暮らしに本当に必要なものとは何か」
「私たちの未来の生活はどうあるべきか」
を探る、現代人必読の一冊です。

仕事がなくなっても、お金がなくなっても、
太古の人間が海の幸や山の幸を享受して暮らしたように、
<都市の幸>を採集しながら人間らしい生活を送ることができる。
その確信を具体的な実践に沿って紹介。

あくまで、路上生活のススメではなく、
あなた自身の思考の解像度を上げ、
都市で生きるための新たな視点を獲得し、
創造的に生きるための方法について考えます。



『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』
著者:坂口恭平
発売:2010年8月4日予定
価格:1,320円(本体1,200円+税)
ISBN:9784778311759
太田出版


●著者プロフィール

坂口恭平(さかぐち・きょうへい)

1978年熊本生まれ。建築家/作家。
早稲田大学理工学部建築学科卒業後、2004年に日本の路上生活者の住居を収めた
写真集『0円ハウス』(リトルモア)を刊行。
2006年カナダ、バンクーバー美術館にて初の個展、
2007年にはケニアのナイロビで世界会議フォーラムに参加。
2008年、隅田川に住む路上生活の達人・鈴木さんの生活を記録した
『TOKYO 0円ハウス 0円生活』(大和書房刊)を刊行し、
翌2009年には自身も実際に多摩川生活を経験する。
他の著作に『隅田川のエジソン』(青山出版社)、『TOKYO一坪遺産』(春秋社)などがある。

 

Copyright(C) 2010 Ohta Publishing Co.,Ltd. All Rights Reserved