世界初のバブルはチューリップ売買 球根1つに3億円の値も

スポンサーリンク

今もしばしば語られる「バブル」からはや四半世紀。世の不景気ムードとは裏腹に、都内の不動産市場では、東京五輪への期待感、外国人需要の増加、相続税対策などにより“バブル”と呼んでも差し支えないほどの状況が続いています。一般的に「バブル」といえば、株や不動産取引のイメージですが、実は世界初のバブルは意外にも「チューリップの売買」で起きました。

その舞台となったのは16~17世紀にかけてのオランダ。チューリップがトルコからオランダに初めて輸入されたのは、1593年です。ヨーロッパには珍しい大きく色鮮やかに咲く花であったことから、チューリップは植物学者や上流階級の間でブームに。そのあまりの人気で価値が上がりすぎ、幸か不幸かチューリップは投機の対象となっていきました。

花屋を仲介役としたこの競売は、想像を超えるほど過熱。なんとチューリップの球根1つと300フラン(=約3億円)もの価値があるビール醸造所を交換する猛者まで現れる始末。熱狂が収まる1637年までに、1つの村だけで1000万回以上取引きが行われたそうです。

驚きなのは、当時の参加者たちが単純に「儲かる」という理由のみで、チューリップの取引に熱中していたこと。チューリップが「株券」、花屋が「証券会社」となって起きたのが、世界初のバブルだったのです。

◆ケトル VOL.30(2016年4月14日発売)

【関連リンク】
ケトル VOL.30

【関連リンク】
「スケートリンクに花束」は日本発 花束は連盟公認の花屋が製作
回転寿司を生み出した2つの「サラリーマンの必需品」とは
稽古場建設中の小栗旬に鈴木亮平「ちょっとやっぱりおかしい」
『コロコロコミック』の由来「コロコロ分厚くコロコロ笑えるから」

※この記事は、「太田出版ケトルニュース」に当時掲載した内容を当サイトに移設したものです。