東京では30年ぶりの『クリムト展』 過去最多の油彩画が登場

カルチャー
スポンサーリンク

4月23日(火)より、東京・上野の東京都美術館にて、19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862~1918)の没後100年を記念する展覧会『クリムト展 ウィーンと日本1900』が開催される。

クリムトは、ハプスブルク家によるオーストリア・ハンガリー帝国の最後の時代を生きた画家。ウィーンのブルク劇場の天井画を手がけて高く評価され、19世紀末には保守的な美術からの脱却を試みるウィーン分離派を結成した。その作風は金箔の多用、露出度の高い女性など、華やかな装飾性と世紀末的な官能性を持ち合わせているのが特徴。いまなお世界中で高い人気を誇っている。

東京でクリムト展が開催されるのは30年ぶりのこと。会場には、円熟期のクリムトが手がけた『女の三世代』をはじめ、初期の自然主義的な作品から、分離派結成後の黄金様式の時代の代表作、甘美な女性像や数多く手掛けた風景画まで、日本では過去最多となる25点以上の油彩画が登場する。さらに、日本美術の影響を受けたクリムトや同時代画家たちの作品とともに、彼らに影響を与えた日本の美術品を展示。美術におけるウィーンと日本とのつながりを紹介する。

『クリムト展 ウィーンと日本1900』は、2019年4月23日(火)~7月10日(水)まで、東京都美術館(台東区上野公園8-36 JR「上野駅」徒歩7分)にて開催。開室時間は9:30~17:30(金曜日は20:00まで)。休室日は5月7日(火)、20日(月)、27日(月)、6月3日(月)、17日(月)、7月1日(月)。観覧料は当日一般1600円。

※このページの画像はサイトのスクリーンショットです

【関連リンク】
【公式】クリムト展 ウィーンと日本1900

【関連記事】
マルチな才能の持ち主・伊丹十三 あらゆる仕事に通底した類まれなる美意識
『ムー』編集長 「ムーの愛読者は隠れキリシタンのようなもの」
富良野の町に人を呼び寄せる転機となった“インスタ映え”の1枚
ジャッキー・チェンが「スタントなし」を学んだ日本のアクションスターは?

※この記事は、「太田出版ケトルニュース」に当時掲載した内容を当サイトに移設したものです。