CONTINUE Vol.48 のコンテンツ
CONTINUE Vol.48 コンテンツ一覧
【表紙】マクロスF(早乙女アルト、ランカ・リー、シェリル・ノーム)
【第1特集】劇場版 マクロスF 虚空歌姫
      ~イツワリノウタヒメ~(全30ページ)
 河森正治ロングインタビュー
 「劇場版はファンと一緒に成長できる作品にしたいんです」
 「そもそも正解なんてあるのかないのかと問うことの面白さを
  フィルムにしていきたいと思っています」
 「宇宙の広さから考えたら、一夫一婦制なんて、
  ごく一部の文化ですしね(笑)」
 徹底検証!!トライアングラーのゆくえ
 ・検証1:マクロスシリーズの法則
 ・検証2:スカル小隊アンケート(中村悠一、神谷浩史、福山 潤)
 ・検証3:激突対談 ランカ派 vs シェリル派
 ・検証4:トライアングル姓名判断
 ・検証5:吉野弘幸(脚本)インタビュー
特別寄稿:アニメとマクロスと三角関係(氷川竜介)
【第2特集】May'n 10代最後のロングインタビュー(全19ページ)
 「そのときに、私は上京して、デビューするんだって、
  初めて実感できました」
 「菅野さんに出会って、初めて自分にできないことができた。
  それが感動でした」
 「私は涙を人前で流したことがなかったんです。
  幼稚園ぐらいのときに決めたんです。人前で絶対泣かないって」
Message to May'n:中島 愛、菅野ようこ、奥井雅美
【特別企画】僕たちのラブプラス狂想曲2009
 『ラブプラス』を作った男たち
 内田明理(プロデューサー)×石原明広(ディレクター)
 「ヒロインをキャラクターではなく、
  人間として見てもらえたら、と思います」(内田)
 「『お前の凛子も可愛いじゃないか。俺の凛子が一番だがな』
  みたいな。相手を貶めないあたりが、
  紳士の紳士たるゆえんですね(笑)」(石原)
 『ラブプラス』に翻弄された男たち
 滝本竜彦(小説家)×海猫沢めろん(小説家)
 「高嶺さんに俺のケータイ見られたらすげーヤバい!!」(海猫沢)
 「これこそが真の男女交際というものなのか」(滝本)
 「ラブプラスは、もはや四次元への愛なんだよ」(海猫沢)
【特別企画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 夏のイベント追っかけレポート
  ヱヴァンゲリヲン新劇場版とデザインの関わり
  鶴巻和哉×貞本義行×コヤマシゲト×okama
  GALACTICAサーガ補完計画
  庵野秀明×樋口真嗣
  新劇場版をささえるスタジオカラーの特撮CG/VFX
  瓶子修一×鬼塚大輔×小林浩康
【連載】Otome Continue
 『となりの801ちゃん』祝OPアニメ化対談
 山本 寛×小島アジコ with 801ちゃん
 『オードリーの小声トーク』 
 『君に届け』
【連載】護法少女ソワカちゃん虹廻廊
 山本 寛(Ordet)×伊藤 剛(マンガ評論家/ソワカ信徒)
 連載マンガ『ラ・クーヤン』(kihirohito)
【特別企画】あにゃまる探偵 キルミンずぅ
 河森正治(原案)インタビュー
 「魔法少女ものを一度作ってみたいなとは思っていたんです」
 「動物の目を通して見ることで『人間社会や動物社会って何だろう』
  と探っていきたい。それがバックボーンになっています」
【特別企画】天体戦士サンレッド
 天体戦士サンレッド 聖地散歩
 岸 誠二(総監督)と飲み仲間たち
【特別企画】『saku saku』特集、第31弾
 クレーン萌え萌え祭り@ラゾーナ川崎に突撃!
【新連載】侍戦隊シンケンジャー 侍瓦版
 朴 ロ美インタビュー
 源太の寿司を作ってみた
 黒子必見!青図鑑
CNT EXPRESS 
 Perfume 新潟ツアーレポート
 遊歩計で自・分・革・命
CNT JAPAN 
 Perfume/仲村みう/みうらじゅん/川島 明(麒麟)
 中村一義/天達武史/みさくらなんこつ
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS
【連載】アーリーゲームコミック列伝 
 徹底検証!『コミックボンボン』黄金期(大西祥平×内田くん)
【連載】電池以下 愛甲 猛の巻(吉田 豪×掟ポルシェ) 
 「『愛甲、お祝いだ』ってドーンと純トロ出して(笑)」
 「日本刀を持ってサラシにダイナマイトを入れて
  相手の家に乗り込んだって逸話があって」
 「あの人は最高ですね。たぶん日本の野球界で
  これ以上ワガママな人はいないだろうなっていう」
【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)
【マンガ】怪奇!!黄次元中学(黄島点心)
【マンガ】メカ硬派(田中圭一)
【連載】DANGEROUS DRIVE of D3
【連載】OUR HOBBY LIFE 宮迫博之
【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!
【連載】THE KING OF GAMES.