QJ アーカイブス
※内容をより詳しくするために、掲載当時の実際の目次と異なる場合があります。
Quick Japan
vol.65
		- クイック・ジャパン vol.65
 
- 2006.03 発行
- 
					【FEATURES.1】 
 徹底特集 サンボマスター
 Get back,Rock’n’Roll!
 ◆完全保存版
 サンボマスターソングブックII× ドキュメント2005-2006
 「歌声よおこれ」から『僕と君の全てをロックンロールと呼べ』まで
 僕はもう「何が本当なのか」と言うことに嫌気が差しちゃったんですよね。全部ロックンロールでいいじゃないか(北沢夏音)
 ◆サンボマスター証言構成2005-2006
 山口保幸(PVディレクター)/甲斐洋威(NHK「トップランナー」元ディレクター)/若松央樹(フジテレビ「電車男」プロデューサー)/田中誠一(TBS「筑紫哲也NEWS23」ディレクター/横山 剣/阿久 悠
 ◆山口くんへの手紙(銀杏BOYZ峯田和伸)
 ◆山口 隆・選「洋楽アルバム130」(北沢夏音/釣木文恵)
 ◆山口隆くんのこと─「空とぶえんばん」元店主・児島正信
 ◆初対談
 大瀧詠一×山口隆7時間収録、23,000字濃縮
 「君の中に俺があるのなら、それを魂に入れて、俺が唸るようなやつを作ってよ」(北沢夏音/小田島等)【FEATURES.2】 
 総力特集 音楽Get back, Music!
 ◆初対談
 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)×安部コウセイ(SPARTA LOCALS)
 「マニアの自意識を満たすために俺ら音楽やってんじゃねえ」(森 直人)
 ◆向井秀徳(ZAZEN BOYS)
 「密着24時─“狂騒の日々”から、“日常的な営みとしてのロック”へ」(森 直人)
 ◆峯田和伸(銀杏BOYZ)
 「あの日から銀杏BOYZが頭から離れなくなっちまったんだ」(末井 昭)
 ◆STRUGGLE FOR PRIDE「YOU BARK WE BITE─ノイズの向こうから響くもの」(磯部 涼)
 ◆証言インタビュー
 ECD/カヒミ・カリィ
 ◆東京クラブ・ガイド2006(磯部 涼)
 ◆SOIL& “PIMP”SESSIONS
 「ジャズであろうがなかろうが関係ない。聴いた人が“いい”と思っていてくれれば」(牛島絢也)
 ◆音楽雑誌インタビュー『bounce』『ミュージック・マガジン』『マーキー』
 『音楽誌が書かないJポップ批評』(ばるぼら)
 ◆渚ようこ「HEY YOU!─挑発の歌謡歌手」(北沢夏音)
 ◆小沢健二をめぐって(北沢夏音×佐々木 敦)
 ◆小西康陽「ネット配信時代の音楽」(松永良平)
 ◆青山真治×大友良英×樋口泰人
 「音楽が世界を変える瞬間─映画/音楽の現在」(月永理絵)
 ◆RHYMESTER「日本語とラップとJ-POP」(磯部 涼)
 ◆近田春夫「ノスタルジーばかりが流行る時代のJ-POP批評」(磯部 涼)
 ◆星野 源(SAKEROCK)×野村卓史(グッドラックヘイワ)
 「微笑ましくも真剣な仲直り」(松永良平)
 ◆アナーキー「26年目の衝動─ロッカーとして生き続けること」(吉留大貴)
 ◆吉田美奈子「いつも今と未来を見つめて─インディペンデント・ウーマン」(吉留大貴)
 ◆遠藤賢司「ぼくたちのなかにある“音楽”」(望月ミツル)【REPORT】 
 ◆映画『立喰師列伝』公開記念
 押井 守 ロングインタビュー
 「道端で箸を使うことの“貧しさ”を忘れるな」(前田 久)
 ◆安田大サーカス ライブDVD発売記念インタビュー
 「ハプニング+SM+ライブ=安田大サーカスの世界!?」(井上佳子)
 ◆小島麻由美のSwinginユ Caravan!(井上佳子)
 ◆NHK「サラリーマンNEO」主演・生瀬勝久インタビュー(島吉 誠)
 ◆原宿産80’s女子高生ユニット「NO KISS」デビュー!!(井上佳子)【REGULARS】 
 ◆新聞やTVの報道しない2006年卯月のニュースをクイック・キャッチ! クイック・ジャーナル
 大瀧詠一×サンボマスター/サンボマスター/後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)×安部コウセイ(SPARTA LOCALS)/音楽(ZAZEN BOYS・銀杏BOYZ・STRUGGLE FOR PRIDE・SOIL&“PIMP”SESSIONS・渚ようこ・小西康陽・青山真治×大友良英×樋口泰人・RHYMESTER・近田春夫・SAKEROCK×グッドラックヘイワ・アナーキー・吉田美奈子・遠藤賢司)/混乱を極める PSE法を巡る騒動(露骨キット)/ぼくたちにはミンガスが必要なんだ(森山裕之)/三〇年の“封印”から解き放たれた「シンガーソングライターの王国」?エレックレコード再始動(望月ミツル)/にかスープ&さやソースが歌う、かたちのない「うた」(公森直樹)/神楽坂の鉄板焼屋“春波”とプライマル(MSC)(二木 信)/“正確な言葉”を乱反射させるパンク?水中、それは苦しいの世界(望月ミツル)/欧米、亜細亜で熱風を巻き起こす「e-Sports」って何よ!(島吉 誠)
 ◆新連載 板尾創路とピエール瀧のハチ公はなぜ剥製にされたのか? 第1回・忠犬ハチ公
 ◆ロバート×細川 徹×五月女ケイ子「QJTV」最終回「最終回」
 ◆和田 薫芸能界日記第15回
 ◆ヒロシ「ヒロシポエム」第5回「彼女へ」
 ◆劇団ひとりのカプチーノを飲みながら 第17回「伝説のゲーマー ワンナップ星野(49)」
 ◆笑い飯の日本列島改造計画 第8回・「マンション」
 ◆リニューアル! 高須光聖「クイックch」
 第8回・倉科 遼、二階堂静香と考えるキャバクラの新しい可能性
 ◆滝本竜彦×本田透「AMネットワークの非国民は誰だ!?」第2回・ラップ音楽は、非国民である!
 ◆森 達也「日本国憲法」第9回・戦争の放棄(5)
 ◆佐々木 敦「ISMISM」第5回
 ◆Quick Gangsta Vol.2 No.3
 (藏 真一郎&細野隆雄 UNDER THE SCENT OF MISTA GZO/デザイナー:宗利淳一 担当:竹田晃洋&林 龍太郎)
 ◆草森紳一「記憶のちぎれ雲」第11回・伊丹一三(十三)〈1〉「逃げたねぇ」
 ◆坪内祐三「東京」(写真・北島敬三) 第14回「飯田橋」【COLUMN】 
 ◆QJC Quick Japan Column Vol.015
 2006年卯月、QJが最も読みたいコラムを50連発!!
 松本亀吉/鴨田 潤(イルリメ)/吉留大貴/望月ミツル/虹釜太郎(www.360records.net)/長谷部千彩/三田正明/豊田道倫/二木 信/ミズモトアキラ/長塚圭史/追悼・宮崎晋平くん?本誌全執筆リスト/林 龍太郎/渡邉大輔/和歌頭アキラ(赤犬)/荻原魚雷/安田謙一/近代ナリコ/西島大介/MASAMATIX(AUDIO ACTIVE)/足立守正/角張 渉/須田泰成/星野 源(SAKEROCK)/タケイグッドマン/北沢夏音/前島 賢/鈴木はな/海猫沢めろん/tattaka ≒高橋辰夫……and more!【COMICS】 
 沙村広明「制服は脱げない」第7話「少女小説」【FROM EDITORS】 
 ◆バックナンバー
 ◆レター
 ◆寄稿者紹介
 ◆編集後記

