QJ アーカイブス
※内容をより詳しくするために、掲載当時の実際の目次と異なる場合があります。
Quick Japan
vol.67
		- クイック・ジャパン vol.67
 
- 2006.08 発行
- 
					【 FEATURES.1】 
 長澤まさみ
 Memory of 19 Years
 ◆長澤まさみロングインタビュー
 「いま、誰よりも瑞々しい『映画スター』」(磯部 涼)
 ◆長澤まさみ 全主演映画監督&プロデューサーインタビュー(森 直人)
 ・古厩智之(『ロボコン』監督)
 ・大谷健太郎(『ラフ』監督)
 ・土井裕泰(『涙そうそう』監督)
 ・犬童一心(『タッチ』監督)
 ・川村元気(『ラフ』プロデューサー)
 ・八木康夫(『涙そうそう』プロデューサー)
 ◆長澤まさみ 全出演映画2000-2005解説(わたなべりんたろう)【 FEATURES.2】 
 森 達也 責任編集
 政治
 ◆対談 小林よしのり×森 達也
 日本の政治の論点1995-2006〈第1部〉
 「この国に僕たちが思うこと」(藤井直樹/広瀬小太郎)
 ◆政党アンケート「政党トップに聞く、『日本の政治』」
 ◆政治系ブログ一斉アンケート「小泉政権2001-2006通信簿」(広瀬小太郎)
 ◆QJの社会科見学「日本の政党を訪問してみよう!」(村々田知樹)
 ◆クイック・ジャーナル
 山田ゴメス、国会議員を目指す!(山田ゴメス)/在日韓国人3世のドキュメンタリー監督・松江哲明が観た、映画『太陽』(松江哲明)/足立正生監督、『ガンダム』を観て“フィクションと政治”を語る(山田和正)/本気で人と人とが関わる音楽、神戸・板宿より?コザック前田(ガガガSP)×メガマサヒデ(鈴木敦史)/「若者たち」の戦い?ロフトプロジェクト代表・平野悠、下北沢問題を語る(吉留大貴)/政治の話題
 ◆爆笑問題ロングインタビュー
 「日本の政治を変えたい」よりも「面白いことをやりたい」が先です(吉田大助)
 ◆森 達也から爆笑問題への10の質問
 ◆コラム「いま、なぜ原子力を考えるのか?」(大泉実成)
 ◆大貫妙子インタビュー
 「素敵な音楽を作ろうと頑張る自分は、日々いろんなものと戦いながら生活してゆく自分でもある」(森 達也/吉留大貴)
 ◆青森県・六ヶ所村再処理施設 始動直前
 ルポ「六ヶ所村」(小野登志郎)
 ◆対談 小林よしのり×森 達也
 日本の政治の論点1995-2006〈第2部〉(藤井直樹/広瀬小太郎)
 ◆アンケート「日本をよくする33の法律」
 浅野いにお/江本純子/大川 豊/岸田 秀/北野 誠/劇団ひとり/今 一生/佐々木 敦/しりあがり寿/辛酸なめ子/鈴木邦男/すずきB/そーたに/堤 尭/中野俊成/長尾謙一郎/平井 玄/二木 信/みうらじゅん/水木しげる/水野敬也/ミズモトアキラ/宮沢章夫/茂木淳一/本谷有希子/森 達也/柳家喬太郎/山田ゴメス/山名宏和
 ◆責任編集後記(森 達也)【REPORT】 
 ◆ 「人志松本のすべらない話」
 ・ “裸の芸人”たちの秘密の夜会(井上佳子)
 「人志松本のすべらない話6」収録現場レポート
 ・ほっしゃん。インタビュー「怒りも切なさも、行き過ぎてしまった話は全部すべらない」
 ・千原ジュニアインタビュー「芸人ならば、ここですべらず居続けたい」
 ◆スパルタローカルズ5thアルバム『スパルタローカルズ』発売
 安部コウセイインタビュー
 「普通の感覚の中で音楽をやることに誇りを持っている」
 ◆ “ベタ”とは最強の共通言語─「ベタドラマDVD」発売!(井上佳子)
 ◆脱力系サスペンスコメディ 映画『おいしい殺し方』のいただき方(轟 夕起夫)
 ◆DVD原口あきまさの『ネタじゃないから!』発売
 「原口あきまさ」というテーマパークになりたい(林 幸生)
 ◆DVD『THE3名様 渚のダンシングナイト!』発売
 「深夜のファミレスで朝までダベり倒そうや!」(竹村真奈)
 ◆『MEATBALL MACHINE』公開直前!
 山口雄大監督&高橋一生インタビュー(わたなべりんたろう)
 ◆60’s+70’s鬼太郎DVD発売記念
 これぞ俺らの『ゲゲゲの鬼太郎』(足立守正)【REGULARS】 
 ◆新聞やTVの報道しない2006年葉月のニュースをクイック・キャッチ! クイック・ジャーナル
 長澤まさみ/映画『ラフ』/映画『涙そうそう』/人志松本のすべらない話/小林よしのり×森 達也/森達也責任編集 政治/ベタドラマ/ゲゲゲの鬼太郎
 ◆短期集中連載
 寺尾紗穂~愛し、日々の記 前篇・乞食になる覚悟(北沢夏音)
 ◆ぼくたちにはミンガスが必要なんだ 第3回(第1部・完結篇)
 ミンガス・小西麻美インタビュー
 「ジャズに渦巻くものすごいエネルギーをどうポップスに収めるかが、私の音楽的なゴールです」(北沢夏音/鈴木敦史)
 ◆iTUNES拝見 第15回・二階堂和美(竹田晃洋)
 ◆ ヒロシ「ヒロシポエム」第7回「死の準備」
 ◆劇団ひとりのカプチーノを飲みながら
 第19回「マッサージの父 コーリー壺井(75)」
 ◆笑い飯の日本列島改造計画 第10回「農業」
 ◆板尾創路とピエール瀧のハチ公はなぜ剥製にされたのか? 第3回・ダルマ
 ◆高須光聖「クイックch」第10回 ザリガニワークス&メディコム・トイと考える「新しいおもちゃ」
 ◆佐々木 敦「ISMISM」第7回
 ◆Quick Gangsta Vol.3 No.1
 (藏 真一郎&細野隆雄 UNDER THE SCENT OF MISTA GZO/デザイナー:宗利淳一 担当:竹田晃洋&林 龍太郎)
 ◆草森紳一「記憶のちぎれ雲」第12回・伊丹一三(十三)〈三〉「無口の饒舌」
 ◆坪内祐三「東京」(写真・北島敬三) 第16回「芝 東京タワーとプリンスホテル」【COMICS】 
 ◆新連載
 長尾謙一郎「ヤバイ」Chapter.1
 ◆衿沢世衣子「天心モナカ」第2回・カメラ
 ◆古泉智浩「タイマン」─映画『青春☆金属バット』外伝【COLUMN】 
 ◆QJC Quick Japan Column Vol.017
 2006年葉月、QJが最も読みたいコラムを48連発!!
 松本亀吉/豊田道倫/鴨田 潤(イルリメ)/和歌頭アキラ(赤犬)/ミズモトアキラ/長塚圭史/安田謙一/萩原魚雷/MASAMATIX(AUDIO ACTIVE)/角張 渉/足立守正/西島大介/森 直人/
 ばるぼら/持永昌也/星野 源/公森直樹/望月ミツル/須田泰成/道田陽一/古泉智浩/北沢夏音/近代ナリコ/吉留大貴……and more!【FROM EDITORS】 
 ◆バックナンバー
 ◆寄稿者紹介
 ◆編集後記

