QJ アーカイブス
※内容をより詳しくするために、掲載当時の実際の目次と異なる場合があります。
Quick Japan
vol.68
		- クイック・ジャパン vol.68
 
- 2006.10 発行
- 
					【FEATURES.1】 
 総力特集 グラビアアイドル
 ◆グラビア ほしのあき完全撮り下ろし
 ◆グラビア(熊田曜子/若槻千夏/中川翔子/仲村みう)
 ◆ ほしのあき10,000字ロングインタビュー
 「私の肩書きは生涯『グラビアアイドル』です」(松本亀吉)
 ◆熊田曜子「私は『セクシー』を『下』のものだと思われたくないし、大きな武器だと思ってる」(井上佳子)
 ◆若槻千夏「TVバラエティやりながらもグラビアでお尻も出すし、それを女の子に見てもらいたい」(井上佳子)
 ◆中川翔子「グラビアのお仕事だと、クオリティが高かったり、自分では選ばないようなコスプレができるのが楽しい」(磯部 涼)
 ◆仲村みう「かわいいだけじゃなく、“この子○○歳なのにセクシーだよね”っていうプラスワンがほしかった」(秦野邦彦)
 ◆コラム「グラビア~『界』のない世界」(中森明夫)
 ◆対談 野田義治(サンズエンタテインメント)×清水幸治(フィットワン)
 「グラビアのゆくえ」(渋谷直角)
 ◆小池栄子「グラビアは男性にエロを提供する場。女性の支持を得ることはいつでも出来る」(井上佳子)
 ◆MEGUMI「おっぱい大きくて露出も嫌がらなくて感じのいい姉ちゃんっていうのに、皆食いついたんだと思います」(井上佳子)
 ◆トップ写真家5人が語る、グラビアアイドル論(森 直人)
 常盤 響/藤代冥砂/山岸 伸/野村誠一/篠山紀信
 ◆「篠山紀信論」(中森明夫)
 ◆グラビアアイドル50選1997-2006
 (松本亀吉/広瀬小太郎/渋谷直角/磯部 涼)【FEATURES.2】 
 クレイジーケンバンド
 “GALAXY MUSIC”(磯部 涼)
 ◆最新アルバム『GALAXY』発売
 横山剣ロングインタビュー
 「めちゃくちゃ複雑な、でも、端から見ると大味かつ甘美な世界」
 ◆定本CKBソングブック2003-2006【REPORT】 
 ◆ スクープ対談 岡林信康×サンボマスター
 「ブタ箱で生まれたんや、君らはな。そして俺らはブタ箱を作ったわけや」(北沢夏音)
 ◆5年振りの最新アルバム『Sensuous』発売
 Corneliusロングインタビュー
 「今回はアイデアに本当に何も制限を設けなかった。それを集大成と言えば確かにそうなのかもしれない」(磯部 涼)
 ◆セカンド・アルバム『Songs of Instrumental』発売
 ・サケロック 全メンバーインタビュー
 「わかっちゃいるけどやめられない」(松永良平)
 ・エッセー・糸井重里「サケロックのこと~酔筆駄菜(しょうもない感想)」
 ◆QJN(クイック・ジャパンな夜)vol.001レポート(撮影=アラボシ)
 ◆寺尾紗穂~愛し、日々の記 後篇・歌は生き方(北沢夏音)
 ◆『じゃりン子チエ DVD-BOX』発売
 幻想の大阪下町に見る日本の原風景(足立守正)
 ◆『演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る』DVD発売
 不条理と書いて「パンク」と読む(轟 夕起夫)
 ◆次世代メガネ芸人 ダーリンハニーのメガネ談義(竹村真奈)
 ◆“健全な男の子”の夢、ふたたび─アニメ『宝島』DVD再発売!(飯田一史)
 ◆杉作J太郎が送るアウトローたちの挽歌「男の墓場」シリーズがDVD化!!
 「自分らはサブカルチャーではなくアウトローなんです」(村々田知樹)
 ◆ファースト・アルバム『裸になったら誰でも同じ』発売
 TRAインタビュー「最小の人数で、どこまで行けるか」を追求していきたい(山田和正)【REGULARS】 
 ◆新聞やTVの報道しない2006年神無月のニュースをクイック・キャッチ! クイック・ジャーナル
 クレイジーケンバンド/岡林信康×サンボマスター/コーネリアス/サケロック/女体盛/赤羽ギャング伝説「赤羽華人連盟會」(根本直樹)/『ユートピアズ』のうめざわしゅんに会ってきた(足立守正)/「鈴木先生は現代のアリョーシャなんです」──『鈴木先生』武富健治インタビュー(吉田大助)/東京ゼロ世代女体盛シーン最前線レポート(村々田知樹)/チュッチュッチュッ愛し中!! ミックスナッツハウスを家族で聴け!!(松本亀吉)/狂った正気「ゼロ年代」のロック――valva(横山 純)/世界一高齢!? 長崎のトランスVJ・ロータスに直撃!(公森直樹)/山田ゴメス、グラビアアイドル・マネージャーになる(山田ゴメス)/町の話題
 ◆ヒロシ「ヒロシポエム」第8回「警告」
 ◆劇団ひとりのカプチーノを飲みながら 第20回「奇跡の理髪師・カット大森(38)」
 ◆笑い飯の日本列島改造計画 第11回・「グラビアアイドル」
 ◆森 達也「日本国憲法」最終回・戦争の放棄(6)
 ◆板尾創路とピエール瀧のハチ公はなぜ剥製にされたのか? 第4回・桃太郎
 ◆高須光聖「クイックch」第11回・「ほっしゃん。&ラーメン花月と考える新しいラーメンの可能性」
 ◆佐々木 敦「ISMISM」最終回
 ◆iTUNES拝見 第16回・二見裕志(竹田晃洋)
 ◆Quick Gangsta Vol.2 No.6
 (藏 真一郎&細野隆雄 UNDER THE SCENT OF MISTA GZO/デザイナー:宗利淳一 担当:竹田晃洋&林 龍太郎)
 ◆北沢夏音「Get back,SUB――あるリトルマガジンの魂に捧ぐ」第15回・有限会社スタディアム
 ◆草森紳一「記憶のちぎれ雲」第13回・伊丹一三(十三)〈四〉「“ヌーベル・バーグ”の結婚」
 ◆坪内祐三「東京」(写真・北島敬三) 第17回「巣鴨」【COMICS】 
 ◆長尾謙一郎「ヤバイ」Chapter.2
 ◆衿沢世衣子「天心モナカ」第3回・リズム
 ◆特別描き下ろし うめざわしゅん「メンデル」【COLUMN】 
 ◆QJC Quick Japan Column Vol.018
 2006年神無月、QJが最も読みたいコラムを46連発!!
 新連載 寺尾紗穂・都守美世/松本亀吉/星野 源(SAKEROCK)/長塚圭史/MASAMATIX(AUDIO ACTIVE)/角張 渉/安田謙一/萩原魚雷/松永良平/長谷部千彩/西島大介/山田和正/足立守正/須田泰成/近代ナリコ/吉留大貴/公森直樹/豊田道倫/坂元裕二/鴨田 潤(イルリメ)/和歌頭アキラ(赤犬)……and more!【FROM EDITORS】 
 ◆バックナンバー
 ◆レター
 ◆寄稿者紹介
 ◆編集後記

