コミック
| 価格 | 
1,980円 | 
|---|---|
| 判型 | B6判 | 
| ページ数 | 260ページ | 
| ISBNコード | 9784778341060 | 
| 2025.12.16 | 
書籍の説明
「そりゃあ人生、幸せだ」「酒ってのはマイナスなもんをプラスに変える力があるってことだよ」「こちとらこの瞬間のために命かけてんだっ」「今年もいい酒飲めますよーに」
1994年『漫画ゴラク』にて連載を開始し、最新58巻を数え累計発行部数800万部のラズウェル細木による長寿グルメ漫画『酒のほそ道』。
主人公・岩間宗達はとある企業の営業担当サラリーマンで、仕事帰りの一杯が何よりも楽しみ。後輩や友達との酒盛り情景が多く描かれるが、ひとり酒もよく嗜む。仲間たちと、ひとりで、飲兵衛の心得なる持論や酒や肴の薀蓄を語る。
当代きって酒場ライターであるスズキナオ、パリッコのふたりが、発売中の1~58巻から人生をシアワセにする116の言葉を選び抜き、文章を添える。
今週も頑張ったすべての飲兵衛たちへ。
東海林さだお、林家こぶ平、はらたいら、やくみつる、梨本勝、デーブ・スペクター、いしかわじゅん、久住昌之、城アラキ、二宮清純、ラサール石井、井崎脩五郎、柴田理恵、なぎら健壱、川本三郎、太田和彦、有田芳生、温水洋一、角野卓造、町田忍、パンチ佐藤、魚柄仁之助、須永辰緒、石井慧、石原伸司、吉田戦車、谷川親方、松岡昌宏、大谷ノブ彦、吉田類、ピエール瀧、玉袋筋太郎、大久保佳代子、けらえいこ、渡辺大、大地洋輔、夢眠ねむ、八木亜希子、田中律子、川島明、小宮山雄飛、江上敬子、二子山親方、スズキナオ、パリッコ、弘兼憲史、宝井琴調、桜井博志、村上弘明、高瀬斉、ますむらひろし、菅良太郎、茂木功、薄幸、杉本彩、Boichi、稲田俊輔、スケラッコ(以上、敬称略)。これまで『酒のほそ道』にあとがき、帯文を寄せた方々。
漫画 ラズウェル細木
選・文 スズキナオ/パリッコ
発売:2025年12月18日(木)
予価:1980円(本体1800円+税)
著者プロフィール
 
						ラズウェル細木(ほそき)
山形県出身。早稲田大学教育学部在学中は、漫画研究会に所属。卒業後はイラストレーターを経て、1983年に漫画家デビュー。1994年から『週刊漫画ゴラク』で「酒のほそ道」の連載を開始。2012年には、『酒のほそ道』(日本文芸社)など一連の作品で「第16回手塚治虫文化賞短編賞」を受賞。
パリッコ
1978年東京生まれ。酒場ライター。ゼロ年代後半から酒と酒場にまつわる執筆活動をスタート。『酒場っ子』『ノスタルジーはスーパーマーケットの2階にある』(以上、スタンド・ブックス)、『つつまし酒』『酒・つまみ日和』(以上、光文社)、『パリッコの都酒伝説ファイル』(双葉社)、『缶チューハイとベビーカー』(太田出版)、『ごりやく酒 神社で一拝、酒場で一杯』(亜紀書房)ほか著書多数。共著に『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』(清野とおる/扶桑社)、『ラズウェル細木の酔いどれ自伝』(ラズウェル細木、スズキナオ/平凡社)など。
スズキナオ
1979年東京生まれ、大阪在住のフリーライター。WEBサイト『デイリーポータルZ』を中心に執筆中。著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)、『家から5分の旅館に泊まる』(太田出版)、『大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる 』(LLCインセクツ)、『思い出せない思い出たちが僕らを家族にしてくれる』(新潮社)、『「それから」の大阪』(集英社新書)など。パリッコとの共著に『ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日』(スタンド・ブックス)、『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(Pヴァイン)、『“よむ”お酒』(イースト・プレス)、『酒の穴』(シカク出版)などがある。















![Club OH[クラブ・オー] - 太田出版の無料会員サービス](http://www.ohtabooks.com/common/img/bnr_cluboh.jpg)
 クイック・ジャパン
 クイック・ジャパン 芸人雑誌
 芸人雑誌 コンティニュー
 コンティニュー GIRLS CONTINUE
 GIRLS CONTINUE