現在のページ(パンくずリスト)
トップ > ノンフィクション・人文 > 書籍情報詳細

ノンフィクション・人文

カラス先生のはじめてのいきもの観察

いずもり・よう(イラスト)

価格

1,650円
(本体1,500円+税)

判型

四六

ページ数

242ページ

ISBNコード

9784778316310 

搬入年月日
[?]

2018.6.13
※各書店・ネット書店により、購入可能となる日は異なります。

電子版発売

2018.6.14-

編集部より

動物学者になるような人って、子供の時からこんな視点で自然を見てるんですね。

デジタル版はこちら!

  • カラス先生のはじめてのいきもの観察 キンドル版を購入
  • カラス先生のはじめてのいきもの観察をBookWalkerで購入
  • カラス先生のはじめてのいきもの観察をDMMで購入
  • カラス先生のはじめてのいきもの観察をebookjapanで購入
  • カラス先生のはじめてのいきもの観察をhontoで購入
  • カラス先生のはじめてのいきもの観察をYONDEMILLで購入

書籍の説明

ベストセラー『カラスの教科書』の人気動物行動学者が遊びながら覚えた、
動物とのつきあい方。

双眼鏡事始め、図鑑の使い方、空飛ぶものへの憧憬、台風の夜、足もとの昆虫学、水たまりの生態系、獣道の見つけ方――
大事なことは、全部、裏山が教えてくれた。

◆「はじめに」より
枝に止まったトンボの取り方。歩いている時にシカを見つけたら。ヘビを探すには。カブトムシが飛び立ちそうな時――こういうことは、自然の中で遊んでいるうちに覚えた。言ってみれば、野生動物との間合いの取り方だ。その心地よい緊張感や、全身をセンサーにして周囲を探ろうとする態度は、40年を経た今もこの身にしみついているように思う。それなくしては、野外で動物を研究することなんかできなかった。大事なことは全部、裏山が教えてくれたのだ。

◆読者の声
「これは楽しい!
お店に並んだら買う!!絶対!
生き物好きの友達にもオススメしようと思います。
生き物は好きだけど、あんまり専門的な感じだと……という方には良いかと思います。」
 谷本かおる様(書店関係者)

【電子書籍について】
弊社・太田出版から発売される電子書籍のリリース情報&フェア情報は、電子書籍専門サイトHongram[ホングラム]でチェックできます。

目次

●第1章 双眼鏡事始め
[双眼鏡の使い方、身近な鳥の覚え方、図鑑の見方・使い方、野生動物との距離感]
骨董品/どこかわからない問題/学習図鑑/紋付を着たあいつ/頰の白いあいつ/そして、今も双眼鏡

●第2章 振り返れば奴がいる
[フィールドワーク、野生動物との出会い、動物行動学]
一瞬の出会い/夜の来訪者/雪の朝の出会い/藪の中/そして、振り返れば奴がいる

●第3章 仄暗い水の底から
[釣魚生態学、渓流釣り]
荒川にて/おにぎり池の主/真夏の怪物/深淵より/その水の底には……

●第4章 裏山探検 
[森の歩き方、アニマル・トラッキング、獣道の見つけ方]
裏山もいろいろ/山頂への長い道/アニマル・トラッキング/冬の森にて/再び、裏山に登る/カラス屋は今日も藪の中

●第5章 夜間飛行
[高校生物部、コウモリの形態と飛翔、エコーロケーション]
天守閣の闖入者/コウモリ、女子高生に出会う/夜間戦闘機・コウモリ/夕暮れに踊る影

●第6章 台風の夜
[ヤモリの行動、身近な生き物観察、昆虫の航法システム]
台風来襲/守宮様と私/蒼ざめた影/螺旋の罠

●第7章 空飛ぶものへの憧憬
[飛翔生物の進化、鳥の航空力学、カラスの飛翔能力]
パワポで鳥の輪郭をなぞり、そして……/航空力学の冷徹/空飛ぶものとの出会い/ヒコーキ野郎、そして「豚」/水上飛行機と水鳥/ゆっくり飛ぶのも難しい/鳥も天から落ちる/……そして、あの日のサギに憧れる

●第8章 悪ガキの足もと
[アウトドア靴選び、水たまりの生態系、食物連鎖、足もとの昆虫学、悪ガキの生態]
水たまりの楽しみ/ビーチサンダルという逸品/滑り止めあれこれ/この谷川の源は?/ビーサンの悪ガキ

●第9章 ムシムシ大行進
[夜の昆虫採集、都会の生物観察、道しるべフェロモン]
一番強い虫/虫取りも楽じゃない/大都会の謎のムシ/秋草の妖精/行列との戦い/ムシムシ大行進♪

あとがきにかえて ――わが故郷は緑なりき

販促物・ダウンロード

右クリック等でお使いの端末に保存してご活用ください。

メディア掲載情報

≫メディア掲載情報の登録

著者プロフィール

(まつばら・はじめ)
動物行動学者。1969年奈良県生まれ。奈良公園に近い山裾で育ち、さまざまな生き物と出会う。小中高と動物好きで通し、そのまま大学で生物学を志して屋久島でサルを眺めるも、カラスに転向。京都大学理学部卒業。同大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学博士。専門はカラスの生態と行動。東京大学総合研究博物館特任准教授。著書に『カラスの教科書』(講談社文庫)、『カラスの補習授業』(雷鳥社)、『カラスと京都』(旅するミシン店)、『カラス屋の双眼鏡』(ハルキ文庫)、『にっぽんのカラス』(カンゼン)がある。本書では研究者になる前の、山の中で遊んで転んで覚えた生き物とのあれこれを記した。