文芸書
ずっと、おしまいの地
価格 |
1,650円 |
---|---|
判型 |
四六判変形 |
ページ数 |
192ページ |
ISBNコード |
9784778318239 |
2022.8.22 |
書籍の説明
【こだま最新作、刊行決定!】
おしまいの地シリーズ、ついに完結!
『ここは、おしまいの地』、『いまだ、おしまいの地』に続く、
“おしまいの地”シリーズ三部作の完結編!
累計22万部突破した衝撃のデビュー作『夫のちんぽが入らない』、
第34回講談社エッセイ賞を受賞した『ここは、おしまいの地』、
名エッセイストの仲間入りをしたこだまが放つ最新刊
こだまワールドの到達点、8月23日発売!
<内容>
10年以上夫に誕生日を告げられない話、マルチ商法に漬かった母の話、ヨガ教室で反コロナに目覚めた父など、珠玉のエッセイを多数収録予定。
<著名人からの応援コメント>
言葉は自分のもの。伝えるためではなく、自分の中で言葉を醸造する。うっとりとする、地の果ての呟き。
――山崎ナオコーラ(作家)
傘をくれる本ではない。晴れをくれる本でもない。あなたが冷たい雨に打たれるとき、一緒にずぶ濡れになって笑わせてくれる本だ。
――木下龍也(歌人)
さみしいひとたちが、さみしくないふりをして生きているこの世界で、この本はちゃんとさみしい。
――永井玲衣(哲学研究者)
見てはいけないものを見たような、誰かの秘密を聞いてしまったような。そんな静かな独白が、小気味良い笑いを連れてくる。
――僕のマリ(文筆家)
目次
先生のお葬式
きょうが誕生日だってずっと言えなかった
ピカチュウの凧
花火きれいでしたね
抗鬱の舞
何かに目覚めた私たち
タイムカプセルの行方
日記(2021年~)
父の終活
直角くん
あの時の私です
ほか
※本書は『Quick Japan』連載「Orphans」(2020年10月~2021年12月)/ブログ『塩で揉む』(2021年~)/『OHTABOOKSTAND』(2022年6月、7月)に大幅な加筆・修正を加えたものです。
著者プロフィール
エッセイスト・作家。実話を元にした私小説『夫のちんぽが入らない』でデビューし、Yahoo!検索大賞を2年連続で受賞(第3回、第4回)。二作目のエッセイ『ここは、おしまいの地』で第34回講談社エッセイ賞を受賞。ほか、『いまだ、おしまいの地』、『縁もゆかりもあったのだ』など。
著者からのメッセージ
生まれ育った何もない集落を、ちょっと変わった家族を、長続きしない仕事を、責めてばかりの自分を、書くことで少しずつ肯定できるようになった。「おしまいの地」は私の原点です。「おしまいの地」最後のシリーズとなります。ぜひ読んでください。