クイック・ジャパン編集部ブログ

太田出版発行の雑誌「クイック・ジャパン」の最新情報や編集部の様子をお伝えしていきます。
※表紙以外の画像は無断転載・使用を禁止させていただきます

←2009年11月 | ブログトップ | 2010年1月→

駅貼りポスター

2009.12.26

 ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、最新号は駅貼りポスターが掲出されておりました。
 既に掲出期間は終わってしまったのですが(遅くてすみません......)、写真がありますのでご紹介。

渋谷1.jpg
 渋谷駅

渋谷2.jpg
 渋谷駅

新宿.jpg
 新宿駅

 こんな感じで掲出されておりました。
 僕は掲出最終日に藤井編集長と新宿に行ったのですが、実際に見るとなかなかの迫力でした。
 読者プレゼントはこちらのポスターに太田三姉妹のサインが入ったものです。まだまだご応募お待ちしております!


  平林

[日記]こんな夢を見た

2009.12.16

 こんにちは、寒いですね-。
 僕は眠りが浅くてよく夢を見るんですが、昨夜はいつもにも増して変な夢のオンパレードでした。
 朝方目が覚めた時には4つくらい明確に覚えていて、「よーし編集部ブログに書くぞ」と思ってたんですが、今はひとつしか覚えてません。
 植物の葉のような意匠の細かな部品が、実験室のようなぴかぴかの部屋で無数に回転しているという情景だけの夢なんですが、僕はこういう夢見るのは稀です。
 他は全部ひどい悪夢だったので覚えて無くて正解かもですね。
 ネットで「夢日記」と検索したら面白い夢が沢山見つかりますし。


  **
 
 ここ二三日こればっかり聴いてます。
 発売直後に品切れてて、何となく乗り遅れたんです。
 
 ABCD


  **

 打ち合わせ行ってきまーす。


  ひらばやし

もう、食べられないよぅ~

2009.12.16

87号おかげさまで大好評です。
ありがとうございます。
もうなんかね、嬉しいです本当に。
実は二号連続でamazonで1位になってたり
店頭で品切れになってしまってご迷惑をおかけしてたり、
色々と話題にしていただいていたり。
いや、品切れでご迷惑をおかけしているのは申し訳ないことなんですが、
いやいや、ありがとうございます。
本当に皆様のおかげです。
毎号毎号皆さんの期待を上回る記事を
作っていきたいと。ね。
頑張ります。考えます。走ります。


さてさて、そんなわけでございまして、
今号にも掲載した次号の特集ですが、
ウッチャンナンチャン
表紙・巻頭特集決定!! 

でございまして
早速お二人にインタビューをしてまいりました。
二人で揃ってのインタビューは珍しいとのこと。
でも話し出したら、そこにはウッチャンナンチャンが
ど~んと存在していたのでした。
天衣無縫に話すナンチャンと、謙遜と小ボケを挟むウッチャン。
ああ、これはまさしく『上々。』の2Shot Talk!!
そして、別取材で目前に目撃してしまったナン魔くんとマモーは
まさに私が小学校でモノマネしまくっていた『やるやら』!!

インタビューは2時間に及び、ウッチャンナンチャン結成当時の
秘話から、お二人のコント、笑いに対する思いなどを
濃く、深く、がっつりと伺ってまいりました。
このインタビューは次号の特集で皆様にたっぷりと
お伝えいたします。

ウッチャンナンチャンファンはもちろん、お笑い好き、
作り手の愛情にキュンと来る方、熱意の底を知りたい方、
長年連れ添う姿に興味のある方、作り込む姿勢に共感する方、
ウッチャンナンチャンの番組でつい笑っちゃったことがある方
(これ、統計取ったら国民の99%くらいいくじゃないかしら)すべてに
おとどけする、ウッチャンナンチャンの軌跡を全網羅する特集にいたします。
皆さまどうぞお楽しみに!!

追伸①;
ついついマモーに感化されて、このフィギュアが欲しくなっています。
mamo.jpg


追伸②;
今日はゆら帝×ヨ・ラ・テンゴのライブ@O-EASTです。
うわぁ、今から武者震い。


七井


[日記]とりとめなく

2009.12.15

 本日も電話鳴り止まず。
 QJ87号、あちこちで品切れているようですみません。
 営業部が奔走しておりますので、暫しお待ちくださいませ!!


  **

 先日の漫画原稿募集、ネットで「メフィスト賞・ファウスト賞を彷彿とさせる」という感想を発見。
 新人賞ではないですが、一人で読むという点ではファウスト賞っぽいかもですね。
 引き続きお待ちしています。
 同人誌として発表したものでも構いませんので、どしどしお持ちください。勿論、創作系同人イベントなども嘗め回すような目つきで行きますので覚悟してください。


  **

 QJ87号で担当したカーネーション特集、おかげさまで好評なようでほっとしています(公式twitterで「ラブプラスのやり過ぎに注意」と言われていたのは僕です......)。
 全国1億3千万のカーネーション・マニアの皆さん、損はさせませんので、是非。
 
 
 
  平林(風邪、未だ癒えず)

[日記]馬鹿ではないのです......

2009.12.14

 平林です。
 風邪を引きました。
 ちゃんと風邪を引くのは数年ぶりです。
 最後に引いたのは学生時代かも? というくらいにご無沙汰だったので、風邪っぴき((C)森見登美彦)がどんな感じだったかすっかり忘却してしまっており、ああそういえばこんな感じだったなーと懐かしく思いつつ薬を飲んでいます。
 果たしてこの数年間、僕は馬鹿だったのか、QJに配属されて馬鹿が直ったのか──そこら辺、なお検討の余地があるので今後の課題といたします。


  **

 さて、土曜日(風邪を引く前)はトクマルシューゴさんのライブ@渋谷 DUO Music Exchangeに行っておりました。
 世間では名盤と言われている4枚からの名曲の数々に加え、名盤と言われるであろう新譜(未リリース)収録予定の新曲もたっぷり。
 いやー、ギターも歌もうまいし、このアンサンブルはなんというか圧倒的。僕は立ち見だったけど、前の方で座って観られた人は本当に至福だっただろうなぁ。
 新譜も楽しみです。
 あ、文中の名盤云々という言い回しはこの日のトクマルさんのMCからです。
 
Rum Hee(DVD付)


  **

 QJ87号はおかげさまで大好評発売中です。
 既に沢山のアンケート葉書が編集部に届いております。
 皆さんありがとうございます!
 編集部全員でなめ回すように読んでいます(※比喩表現)。


  **


  平林(インフルじゃないので皆さん逃げないで!)

[告知]漫画原稿を募集します

2009.12.10

※この記事は2009年に書かれたものです。
※2016年4月現在、漫画の原稿持ち込みは弊社Web媒体「ぽこぽこ」より受付中です。「太田エロティック・マンガ賞」も定期的に募集中。


 QJ編集部・平林です。

 突然ですが、『Quick Japan』編集部では漫画原稿を募集します。

 このエントリはその告知です。
 87号の発売でアクセスが集中する時期を狙って上げていますが、時期を限定した話ではありません。
 以下、ご説明いたします。


  **

 弊誌はこれまで、様々な漫画作品を世に送り出してきました。
 近年では浅野いにおさんの『虹ヶ原ホログラフ』や衿沢世衣子さんの『シンプルノットローファー』などがあります。
 それに続く、魅力的な漫画を掲載したい、と考えています。

 これは新人賞立ち上げということではありません。
 オリジナル作品(書くまでもないですが、同人誌での発表は可)であれば、どんなジャンルの作品を持ち込んでいただいても構いません。当然ですがプロ・アマも問いません。あなたの漫画への思いをぶつけていただければと思います。

 読ませていただいて、いいと思ったものは即掲載もあり得ます。勿論その逆もあり得ますが。
 『Quick Japan』には10代・20代の若い読者が沢山います。みんな「おもしろいもの」を探している人たちです。また、弊誌では漫画誌のように20本の連載作品に埋もれてしまう事もありません。掲載されれば、確実に彼らの目に触れます。厳しく審査されることにもなりますが、得難い機会とも言えると思います。

 他にも諸々ありますが、それはお会いした時にお話しします。
 兎に角僕は面白い漫画が読みたいし、一緒に作れたら最高だと思っています。
 チャンスを探している新人さん、「何か違うものをやってみたい」というプロの方、皆さんの自信作をお待ちしています。


  **

 編集部の電話番号は03-3359-6281です。
 「漫画の持ち込みです」と伝えて『Quick Japan』の平林を呼び出してください。
 皆さんからのお電話、お待ちしています。

  『Quick Japan』編集部・平林緑萌
 

[日記]とかくこの世はファンタジー

2009.12.04

 CNT林編集長に借りた『ラブプラス』が楽し過ぎです。
 ひと晩にして寧々さんと付き合い始めまして、布団の中で語りかけたりしておりました。
 今日から僕は高校二年生なので、何卒宜しくお願い申し上げます。

 ラブプラス

  **

 昨夜は日本ファンタジーノベル大賞の授賞式にお邪魔してきました。
 今年の受賞作は以下の二作品。

月桃夜

増大派に告ぐ

 ファンタジーノベル大賞は非常にレベルが高く、ほぼ外れなしなので、今年も読ませて頂くのが楽しみです。


  **

 授賞式には仁木英之さんにくっついて侵入。
 式の進行が素晴らしくスムーズで感嘆。いやぁ新潮社さんはやり慣れておられますね流石に! 受賞者スピーチも良かったなぁ。
 パーティでは歴代受賞者の皆さんや新潮社の方々にご挨拶。北野勇作さんの大食漢っぷりに驚嘆しつつ、ティラミスを頂き、イチゴを頂き、メロンを頂き、アイスクリームを頂く。
 おいしゅうございました。
 そして仁木さんは会場の隅っこで打ち合わせをしていた......。


  **

 受賞パーティーの後、新潮社Gさんお声かけ頂いたのを真に受けて(僕は真に受けるタイプなので......)図々しくも二次会に参加。
 平山瑞穂さん・西條奈加さん・越谷オサムさん・久保寺健彦さんと歓談しつつ、鈴木光司先生の大爆発を拝聴。いやもうほんとに凄かった......色々な意味で! 詳しく書きたいですが......ちょっとまずい気がするので割愛。
 既受賞者の皆さんからの一言アドヴァイスのコーナーもあったのですが、北野勇作さんの「まあ大体、1年に150万くらい稼いだらなんとかなります」というスピーチに、会場爆笑(奥様の本を想起して)。
 
 楽しい一夜でした。
 僕も頑張らねば(ラブプラスを!)。


   平林

CLASH!!

2009.12.04

次号の「AKB48」特集号も
おかげさまでamazon予約ランキングで
最高位6位(私が見た限り)!
前号に続き皆さまの期待が高まっている様子。
ありがとうございます!

発売は12月11日(金)頃に店頭に並び始めます。
皆さまお買い逃がしのなきよう。

去年の紅白出場を逃した際に、
「結果発表後に悔し過ぎて、NHKホールの前まで行きました。
NHKの文字を見て、この悔しい気持ちを忘れないようにしようと
思いました」
なんて熱い思いを話していたAKB48(発言は秋元才加さん)ですが、
今年は紅白リベンジで年末を華やかに彩りそうですね。
何歌うんだろー? 「RIVER」かな?
ストンプやるのかな?

毎年年越しはどこかのイベントに行って騒いでおりますが、
今年はおこたで紅白+みかんっていうのも良いななんて
ほわわんと夢想しております。

ところで、自宅のPCが壊れました。
画面に何も写らんわん。わん。
起動の音(ピロリロリン♪)はするので、
多分動いているのは動いているみたいなんですが、
画面に何も写らんわん。にゃん。
真っ暗やみの画面を見つめながら切ない思いを
かみしめております。
しかも保証があまりよくないと噂のGATEWAY......。
牛柄模様の可愛さについ購入してしまいましたが、
こんなところで仇となるとわん。にゃん。もー。

今年こそは一眼レフデジタルカメラを購入しようと
思っているのに、パソコンのほうが優先順位高いですかね。
どなたか高機能かつ安価なパソコン情報をください。

今月はライブにたくさん行こうと思っておるのですが、
16日のゆら帝×Yo La Tengoが楽しみすぎる!
そして『かいじゅうたちのいるところ』が楽しみすぎる!
090721_kaiju_main.jpg

ではでは。


昨日洋服を衝動買いした七井


『クイック・ジャパン87』予約開始致しました!!

2009.12.01

 皆様、永らくお待たせいたしました!
 『クイック・ジャパン87』、Amazonさんにて予約開始致しました!!


クイック・ジャパン87
クイック・ジャパン87
posted with amazlet at 09.12.03
AKB48 前田 敦子 大島 優子 小野 恵令奈 秋元 康 笑福亭 鶴瓶 カーネーション 森山 未來 千原 ジュニア 鈴木 おさむ 長尾 謙一郎 西島 大介 川口 春奈
太田出版
売り上げランキング: 1



 AKB48特集は文字通り永久保存版ですよ!!1!!!111

 ↓↓↓

【FEATURES.1】
永久保存版大特集(全105ページ)
AKB48――少女達が歩んだ道のり、その夢の行方。
All about AKB48's 1461 days, and whereabouts of our dreams.


<第1部>
◆太田三姉妹物語――大島優子、前田敦子、小野恵令奈
全27ページスペシャル・フォトストーリー(撮影=篠山紀信)
◆"太田三姉妹"パーソナル8000字ロングインタビュー
大島優子/前田敦子/小野恵令奈

<第2部>
◆秋元 康(総合プロデューサー)ロングインタビュー
◆チームA、K B、全メンバー48人直筆名鑑
◆戸賀崎智信(劇場支配人)×西山恭子(広報)
◆劇場の中のAKB48
岩本幸也(舞台監督)/牧野アンナ(振付家)/茅野しのぶ(スタイリスト)/松田和弘(壁掛け写真撮影)/安部健太郎(専属カメラマン)
◆広井王子(AKB歌劇団舞台演出)
◆井上ヨシマサ(作曲家)
◆高橋栄樹(PV監督)
◆藤田浩幸+阿比留一彦(電通)
◆メディアの中のAKB48
山下剛一(『48現象』)/井上朝夫(『B.L.T』)/近藤康平(『週刊プレイボーイ』)/毛利忍(『AKBINGO!』)/佐藤雅之(『ネ申テレビ』)/関谷明子(『ON8』)/富田義博(『AKB Mobile』)
◆AKB48応援対談 山里亮太×黒川智花
◆AKB48のパラレルな未来――SDN48、SKE48
◆漫画「AKB 4コマ×8」(作・衿沢世衣子)
◆AKB48キャプテン座談会
高橋みなみ(チームA)×秋元才加(チームK)×柏木由紀(チームB)


【FEATURES.2】
笑福亭鶴瓶 即興(スジナシ)の力学
◆「生スジナシin下北沢」密着レポート
◆即興対談・山下洋輔×笑福亭鶴瓶
◆『スジナシ』ゲスト9人の証言
阿部サダヲ/蛭子能収/筧 利夫/宅間孝行/谷原章介/中尾明慶/松尾貴史/八嶋智人/ラサール石井


【FEATURES.3】
カーネーション
◆『Velvet Velvet』発売記念対談 直枝政広×曽我部恵一@下北沢
◆オリジナル・アルバム全レビュー カーネーションの四半世紀


【REPORT】
◆『ボーイズ・オン・ザ・ラン』三浦大輔監督
◆『未来は今』森山未來
◆オードリー
◆で、バカリズムって何なの?
◆我が家
◆ルー大柴そば屋開店!?
◆『いぬまるだしっ』大石浩二
◆『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3』
◆『ディア・ドクター』西川美和監督
◆プロペラ犬(水野美紀×楠野一郎)

【REGULARS】
◆新連載!! 千原ジュニア「J・P・P~ジュニア・プレゼント・プロジェクト~」
藤本美貴への結婚祝い
◆「昨日のこと」川口春奈
◆吉田 豪「不惑のサブカルロード」杉作J太郎
◆鈴木おさむ「芸人交換日記」
◆松本亀吉「東名高速溺死坂インター」
◆雨宮処凜「タダで世界を変える10の方法」
◆劇団ひとりのカプチーノを飲みながら
◆さやわか「'95」
◆石川直樹「陶酔の風景」

【COMICS】
◆長尾謙一郎
◆西島大介

......and more!!

 全国の書店様では、12月11日(金)頃より、順次店頭に並びます!

 ※流通の都合により、地域によって店頭着日は異なります。ご了承ください。

←2009年11月 | ブログトップ | 2010年1月→