クイック・ジャパン編集部ブログ

太田出版発行の雑誌「クイック・ジャパン」の最新情報や編集部の様子をお伝えしていきます。
※表紙以外の画像は無断転載・使用を禁止させていただきます

←2008年8月 | ブログトップ | 2008年11月→

みうらじゅんはDS(どーかしてる!!)

2008.10.30

風も冷たくなってきた今日この頃。皆さまいかがお過ごしですか?

わたくしは北風吹き荒れる某海辺の開発都市へ

本日ひとりぽつねんと、足を運んでまいりました。

なぜならそこで、Quick Japanでもお馴染み

MJことみうらじゅん氏が撮影をしていると聞きつけたからであります。

 

昔ながらのボーリング場やカラオケなどを通り過ぎて

たどりついた場所は超おしゃれ~なカッフェ。

そこでみうら氏はリラックスした様子で打ち合わせをしていらっしゃいました。

わたくしは胸ときめかせ、頬を染めながらにやにや笑って立ちつくすだけ。

 

そんなみうらさんが現在ご出演なさっているのが、「DS」(どーかしてる!!)。

みうらじゅんの、みうらじゅんによる、みうらじゅん好きのための番組。

でもみうらさんのトークが面白いからMJ入門編としても良い感じ。

次号で詳しく紹介しますのでお楽しみに!!

 

ちなみに今日の撮影にお邪魔したのは取材でもなんでもなく、

ただ単純に私がみうらさんに会いたかっただけなんです。

職権濫用です。はい。   

 

みうらじゅんDS撮影風景.jpg  

 

七井

 

 

 

 

篠山紀信先生のイベントがありますよ!!

2008.10.28

皆さまこんにちは。
本誌で毎回深い話を聞かせていただいている人気連載

『いま、篠山紀信は。』

の篠山紀信先生が、
DVDの発売を記念してイベントをやるそうです。


篠山先生曰く
「すごいエロいからみんな見た方がいいよ」
とのこと!!

ええっ、どんなエロスが!?
ご興味をお持ちの方はどしどし応募してくださいね。
以下詳細です。


digi+KISHIN DVD 『 FREE 』 featuring Sarara Tsukifune
「digi+KISHIN DVD 月船さらら」 完成試写 & トークイベント開催 !!

月船さらら.JPG

11月27日(木)あの映画の聖地 渋谷シネマライズ で行われる1回限りの
全編上映とトークイベントにご参加ください。


総合プロデュースおよび全撮影をおこなったdigi+KISHINこと篠山紀信と元宝塚劇団
月組の男役スターで女優の月船さららを迎えて、DVD発売を記念したトークイベントを開催。
新しいヌード表現を切り開いた本作品についてdigi+KISHINは次のように語っている。

「彼女の内部に秘そむ男性性と女性性、その両性を表現したいと思った。宝塚の経験
がある彼女だからこそできる両性を自由に行き来する感覚。ポルノグラフィでもアートでも
エンターテイメントでもない、どのカテゴリーにも属さない作品、人間内部の不安定なマグマが
蠢(うごめ)いている」


当日は『クライハダカ』も併映いたします。絶対にお見逃しなきよう、ふるってご参加ください。

【日時】11月27日(木) 20:00開場 / 20:30開演(22:10終了予定)
【会場】シネマライズ (渋谷区宇田川町13-17)

参加ご希望の方はハガキに 
①郵便番号②住所③氏名④年齢⑤職業⑥参加希望人数⑦電話番号 をお書きの上、
 〒101-8001東京都千代田区一ツ橋2-3-1 
 小学館出版局デジキシン 月船さららイベント係 までお送りください。
なお、当選者の発表は案内状の発送をもって替えさせていただきます(11月5日消印有効)。
ご記入いただいた個人情報は案内状の送付や送付に必要な情報確認等のために利用し、
その他の目的では利用いたしません。お寄せいただいたハガキは作業終了後、速やかに
断裁し、6ヶ月を超えて保有することはありません。

 

七井

国立散策

2008.10.21

昨日は夕方から、ライター吉田大助さんと、
急きょ国立へロケハンに。

久しぶりに国立を訪れたわけですが、
相変わらず素適な街です。
時計台がなくなっちゃったのはちょっとショック。

昔ながらの喫茶店や、ちょっと寂れた商店街なども歩きつつ、
ついつい一橋大学に侵入。

みんな青春スーツ着てるのかしら!? むはー!! 
と鼻息を荒くするも、落ち着いた体の学生さんだらけ。
我の出身大学は脳みそが筋肉でできていると言われていたんで
それに比べると、みんな落ち着いてるのねん。

 その後、古いのか新しいのか良く分からない素敵喫茶店(純喫茶)にて
吉田さんとマンガトーク。
とりあえず、おススメされた『ストロボ・エッジ』は
会社に戻る電車で読んで身もだえしました。
手をバタバタ振り回し、頭をぶんぶん振って身もだえする感じ。
あ~、初恋ってSU☆TE☆KI


ちなみに、いままでの文の中に次号(81号)のヒントがちりばめられとります。
何がどーだかは、次号のお楽しみ☆★


しかし、喫茶店で食べた昔風ナポリタンと
缶詰の桜桃パフェは安い味な感じが食欲を刺激して素晴らしかった。

が、量が多いッス。食べきれねッス。


七井


 

マッスル坂井トークショー!!

2008.10.20

皆さんこんばんは。

編集長はフランクフルト、
梅山はニューヨーク、
という、フィガロジャポン編集部か、ブルータス編集部か!?
状態のクイック・ジャパン編集部よりお送りしております。

ちなみに私は地球・日本・新宿区荒木町で編集部ブログをこつこつと。

若干遅くなりましたが、先週金曜日の
タワレコ×Quick Japanイベントのご報告です!!

と、言っても、実はこのイベント
ひっじょ~に言葉で説明するのが難しく......。

以下、私の印象に残ったシーン


☆坂井さんが登場した瞬間、通りすがりのお客さんの顔が矢沢●吉さんのような
  眉間にしわを寄せた表情になったこと。

☆タワレコの店員さんの寝姿の上手さ。

☆「このイベント中に起きたことはオレが責任を取る!」

☆新人賞は実話ナックルズ

☆「僕の尾崎豊になってください」

☆♪インたけ、インたけ、やっちゃった♪

詳細は次号81号で!!


イベントに来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。

吉田豪×磯部涼トークショー!!

2008.10.17

昨日行われた
タワレコ新宿店10周年記念×Quick Japan。

たくさんの方にお集りいただき
感謝! 感謝! 感謝!!

後ろの方の人は見えなかったんじゃないかなぁ。
本当にどうもありがとうございました!!

トークは時間を若干押しするくらい濃密で面白い話が
バンバン飛び交っていました。

吉田氏と磯部氏のライタースタイルの違いや、
雑誌業界全般の話や
ここでは書けないあんなことこんなこと......。
聞きに来て下さったお客さん、まずそうなことはどんどん言いふらして
オフレコで(笑)!!

トークショーの後はお二人それぞれのDJタイム。

吉田氏は「どこでそんなもの見つけてきたんだ!?」と言うような
ステキ音源の数々を。
まさかあの人がライディーンのカバーを......?
え、これは反戦ソング......?

磯部氏のDJには、なんとスペシャルゲストに
ECDさんとイルリメさんが飛び入り参加!!
タワレコにふらっと買い物に来たお客さんも巻き込んで、
ある種異様な空間に。


とにかく楽しすぎてあっという間でした。
本当に来て下さった方に
感謝! 感謝! 感謝!!
です。

このイベントの詳しいレポは次号(81号)のQuick Japanで!!

さらに今夜はマッスル坂井さんのイベントですよ、みなさーん!!
残念ながら松江監督の出演はキャンセルになってしまいましたが、
それを補ってなお余るくらいのとんでもないイベントになること必至!!

遠くて来れないって方も、今日は20時半スタートなので
学校・仕事が終わってすぐに新幹線に乗ったら間に合うよ!!

ということで、本日10月17日、20時30分、タワレコ新宿店7Fイベントスペースで
お待ちしております!!

七井

タワーレコード10周年イベント出演者情報変更のお知らせ

2008.10.17


タワーレコード新宿店10周年記念とのコラボイベント

10月17日(金)20:30~ 【7Fイベントスペース】
松江哲明×マッスル坂井トークイベント

ですが、出演を予定しておりました松江哲明氏が、
事情により出演できなくなりました。
楽しみにされていた方々には大変申し訳ございません。
イベントは予定通り開催いたします。


16日に引き続き、相当面白いイベントになることは間違いありませんので
皆さま是非足をお運びくださいませ。

 

七井

Quick Japanがタワーレコード新宿店10周年記念イベントとコラボします!!

2008.10.14

タワーレコード新宿店がこの秋10周年を迎えます。
http://sale.towerrecords.jp/shinjuku10th/

それを記念して、連日イベントやフェアが開催されていますが、
Quick Japanもこのイベントに参加することになりました。

Quick Japanが主催するイベントはこのふたつ!!

10月16日(木)18:00~ 【7Fイベントスペース】
吉田豪×磯部涼トークイベント


10月17日(金)20:30~ 【7Fイベントスペース】
松江哲明×マッスル坂井トークイベント


皆さま、万障お繰り合わせの上、ぜひお越しくださいませ!!

80号 お詫びと訂正

2008.10.14

お詫びと訂正、お知らせ


クイック・ジャパンVol.80の247ページの
バックナンバーページにおいて誤りがございました。
Vol.73の内容紹介が、Vol.74のものとなっていました。

読者ならびに関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを
深くお詫び申し上げるとともに以下のように訂正いたします。


Vol.73の内容は

特集1:特集『くりぃむナントカ』/くりぃむしちゅー、大木優紀アナ、国生さゆり、土田晃之、次長課長、おぎやはぎ/特集2:銀杏BOYZ――第1回「あいどんわなだい」/七尾旅人/頂上対談 うすた京介×しりあがり寿/新連載「昨日のこと」第1回 夏帆

です。

my house has gone.

2008.10.14

って、文法的にあってますかね?
こんにちは。
クイック・ジャパン編集部七井です。

 

自分の足元が見えなくなり、焦る日々。
「ここは自分の原点を見つめ直すべきだ!!」
と先週末、自分が14歳までの時間を過ごした地へと足を運びました。
(と言っても、今の家から車で15分)

20時に思い出のマンションに到着。
「そうそう、ここで昔石投げして遊んでて、停まってたトラックの
 フロントガラスを割ったなぁ」
「あ、朝顔を絞った色水を飲んでお腹痛くなった場所だ」
などと溢れそうになる涙を押さえながら見上げたマンション。

 

懐かしさに胸を熱くしていたところ、突如なにかとてつもない違和感に襲われました。

......あれ、駐車場に一台も車がないよ?
そう言えば、駐輪場にも三輪車が一台転がってるだけだよ?

おっかしいなぁ。みんな旅行?
などと思い、マンションの裏側に回ってみて愕然!!
どの家にも明かりが灯ってないばかりか、カーテンすらかかっていません。

 

そう、我が青春を過ごしたマンションはいつの間にか廃墟に!!

自分の足元を見つめに行ったのにそこは空虚。
誰も生活していない淋しい廃れた場所となり果てていました......。


つぶーん。

七井


It's a beautiful day!!

2008.10.07

秋の寒さが忍び寄る今日この頃。
皆さまいかがお過ごしですか?
QJ80号は14日発売です。
早く店頭に並んだところが見たいです。
真っ赤な堀北真希さんの表紙が目印です
(裏を返すとショーケンさんの黒&シルバーのかっこいい表紙に早変わり)。


話は変わりまして、週末行ってきました、朝霧JAM!!
Panorama Steel Orchestraの35人編成の幸せな響きで
幕を開けたIt's a beautiful day。
今年も素晴らしい音楽が、朝霧の空と富士の山を震わせておりました。
cutman-boocheの幸せな音楽をバックにみんなで大縄跳びをしたり
(ちなみにその際はしゃぎすぎて左手首を負傷)、
bonobosの『THANK YOU FOR THE MUSIC』を聞きながら芝生でごろ寝。
夕方になれば本誌78号にも登場してくださった
DE DE MOUSEのキラキラした音に星空が光り、
THE SKATALITESの軽快なスカに笑顔で一日目終了。

二日目はkiiiiiiiのレイキンちゃんと遭遇したので軽く談笑しつつ、
Kitty,Daisy&Lewisの力強い声に呼ばれレインボウステージへ。
さらにG.LOVEで踊りまくる。
LOVE,PEACE&HAPPINESS!!
いやぁ~、渋いわ。かっこいいわ。
そして待望のpupa。
原田知世の可愛さに癒されようと思っていたら、あまりの可愛さに鼻血を出す勢い。
もう、何のポーズを取っても可愛いんですよ、原田知世。
原田知世がステージに出た瞬間にみんなの携帯写メ率が
俄然上がったのにはびっくりしましたが......。
高野寛の美しい歌声にも満足。永遠のさわやかボイス。
THE CINEMATIC ORCHESTRAの壮大な音楽にも心の底からやられ、
締めは最強のフェスバンド、Dachambo!!
夕方から降りだした雨に勢いがそがれるどころか、
アーティストもオーディエンスも熱気は上がるばかり。
最後にはゲストに佐藤タイジさんやソイルピンプの
モトハルさんやなんかも混じっての大セッション。


見逃したものも相当あって、悔やまれること然りですが、
そんなこんなも含めてフェス。
家でヘッドフォン大音量で聞く音楽もいいですが、
青空の下、星空の下、雨空の下で聞く音楽もまた素晴らしいと思うであります。
(結果、風邪を引きご迷惑をお掛けすることもあります。みなさん気を付けて!)


というわけでQJひとりフェス隊長、次回は何のフェスに行こうかな。
現地でお会いしたら乾杯しましょう。

LOVE,PEACE&HAPPINESS!!

七井

 

 

 

読書の秋(少女マンガに傾きがち)

2008.10.03

毎日暑い!!
と思っていたら、急に涼しくなりましたよ。
間違えて半そでなんかで会社に来てしまった日にゃあ寒さにびびります。
鳥肌立ちまくりです。
今号(80号)からQJやることになった七井と申します。
今号は表紙が堀北真希ちゃんですよ。目がデカイ。華奢。
10月14日から順次発売、よろしくお願いいたします!!

話は変わって、昨日久々に本屋さんに立ち寄りました。

『ユリイカ』9月号
『小説、世界の奏でる音楽』(保坂和志)←サイン本!!
『それでもドキュメンタリーは嘘をつく』(森達也)
『ラス・マンチャス通信』(平山瑞穂)

そして、少女マンガがものすごくものすごく読みたくなって、

『ちはやふる』①②(末次由紀)
『駅から5分』①②(くらもちふさこ)

を購入。

『ちはやふる』面白いですよ。だいこうふん。
競技かるたに絡めて、少年少女の成長や恋を描いた傑作。
『3月のライオン』と言い、地味だけど熱い戦いってマンガ表現に意外に
向いてるんですね。

追記
うきうきと書店で大人買いをしていたら、弊社エロティクスF編集部のS山君に遭遇しました。
自分では買わないくせに、私には色々と勧めてきやがって......。

 

七井

 

 

 

 

←2008年8月 | ブログトップ | 2008年11月→