クイック・ジャパン編集部ブログ

太田出版発行の雑誌「クイック・ジャパン」の最新情報や編集部の様子をお伝えしていきます。
※表紙以外の画像は無断転載・使用を禁止させていただきます

←2009年3月 | ブログトップ | 2009年5月→

麻生久美子@情熱大陸

2009.4.27

昨日の「情熱大陸」は本誌83号でも
大特集した麻生久美子さんが出演していました。
皆さん、観ました?

麻生さんの天真爛漫な気さくさ、
すべてを包み込むような懐の広さ、
演技に入った瞬間のテンションの変化、
様々な表情の麻生さんが画面いっぱいに
これでもかこれでもかと紹介されていました。

麻生さんから出てくる言葉は簡潔で、
でも麻生さんらしさがにじみ出ていて。
情熱大陸のスタッフさんが唸るほど、
麻生さんのスタンスは変わらなくて。

本当に広くて深くていろんな顔を持っている
海のような女優さんだなということを改めて感じました。


本誌83号では加瀬亮さんとの対談、
デザイナー・スタイリストである山瀬公子さんとの対談、
そして麻生久美子をよく知る11人の証言をもとに
そんな麻生さんの秘密を解き明かします。

しかし、麻生さん素適でした。
撮影を観にきた近所のおばさまとの会話が
個人的にすごくはまりました。
いつもまっすぐ。

83号特集「麻生久美子の秘密」。
是非ご一読いただければ幸いです。


七井

最近観たり読んだもの。

2009.4.22

「婚カツ!」
久々に早く帰ったため月9を観る。
タイトルでも番宣でもほとんど期待してなかったけど
意外や意外の面白さ。
良い演技の時の中居くんだ、これ。
設定もドラマとして楽しむに十分。
Sugarの「ウェディング・ベル」(パフィー版だけど)
久々に聴いた。


『まるまれアルマジロ!』安東みきえ
前作の『頭のうちどころが悪かった熊の話』から2年。
ついに出たよ、安東さんの動物節。
今回はすべて卵から始まるお話。
全編動物の話なのに、知り合いの顔が次々と
浮かんできてにやり。
それと同時に地球の大きさとか星の遠さとかに
思いを馳せる広がり。相変わらずの傑作。


『ウルトラミラクルラブストーリー』
問題作ですよ、これ。
問題作ですが大好きです。
好き過ぎて途中笑いたくなった。
片思いは奇跡を起こすんですよ、だいぶ変だけど。
ネタばれ注意過ぎて何も書けない!!
本作品を撮ったのは横浜聡子監督。
83号の麻生久美子さんの特集にも
ステキなコメントを寄せてくださっています。
ありがとうございました。

 

アルバイトの子の生足がすらりと伸びて目の保養になる
麗らかな春の午後。編集部にて。

七井。

人は歌い、踊り、灰になる

2009.4.20

昨日は天気も良かったのでアースデイ@代々木に行ってきました。
目当ては14時からの湯川潮音ちゃんだったのですが、
とにかくすさまじい人。人。人。
薬膳カレーなどを食しながらほわほわと酔いしれる。

かっこよかったのはいとうせいこうのポエトリーリーディング。
伝説のヒッピーの詩をベースに、GOMA &JUNGLE RHYTHM SECTIONの
GOMAさんのディドゥリジュなどの響きが重なって、
最高にクールなステージでした。
座って聴いてた人も思わず立ち上がって踊り出す感じ。
はっきり言ってこんなかっこいいいとうさん、初めて見ました......。


そんないとうせいこうさんが手がけるドラマ、「イケ麺そば屋探偵」に関して、
83号ではいとうせいこうさんと倉本美津留さんの対談を掲載しております。

qj83-08.jpg

是非ご一読を!!

ちなみに、アースデイの後、「根室食堂」で北海道の海鮮を堪能したものの、
どうもそこら辺から記憶がなく、帰ったら38度の熱が......。
季節の変わり目、皆様体調管理にはお気を付けて!!


七井

秋葉原の夜

2009.4.18

本日は、今号の「昨日のこと」にご登場いただいた、
AKB48の前田敦子さんの、Quick Japan登場記念イベントが
秋葉原のAKB48劇場にて行われました。

我々はイベントの30分前くらいに到着したのですが、すでに建物の外にまで
行列が伸びに伸びておりました。
皆様のお顔を見ていると、興奮と緊張が伝わってきて
こちらまでドキドキしてきます。

17時のイベント開始時刻にキュートなお団子ヘアと、
可愛らしいファーベストを着た前田さん登場。
俄然我々のテンションも上がります。

そこからイベント終了時刻までの前田さんの素晴らしさったら。
筆舌に尽くしがたいです。
45分間、いらっしゃるすべてのファンの方に笑顔を絶やさず優しい声をかけつつの
前田さんに、我々はただひたすら感謝と驚愕の気持ちでただ後ろ姿を見つめるのみ。
おかげさまでたくさんの方々にお届けすることができました。
イベントでQuick Japanをご購入いただいた皆様、どうもありがとうございました!!
そして、前田さん、お疲れ様でした。ありがとうございました!!
お客様同様、我々も相当な笑顔と元気をもらいました!!


そしてさらに笑顔と元気をもらうべく、公演も拝見させていただきまして。
これが本当に本当に楽しかった!!
私も振り付け覚えたいです。一緒に叫びたいです。
みんな恐ろしく可愛いしおみ足が美しい。
あー、AKB楽しい!!
もう、たらたら生きてきて女子をさぼってきた自分が恨めしい。
元気で可愛い女子がいるだけで日本明るくなるね。
ありがたいね。

と、テンション上がった夜でした。
会いに行けるアイドル、AKB48。
また会いに行っちゃう予定。

前田敦子(AKB48)さんイベントのお知らせ

2009.4.15

83号の『昨日のこと』にご登場いただきました
前田敦子(AKB48)さんの
Quick Japan発売記念イベントが開催されます。


詳細はこちら

AKB48 オフィシャルブログ

奮ってご参加ください!!

春らんまん

2009.4.07


暖房装置の冬が往くと
冷房装置の夏が来た
ほんとに春は来やしなゐ
おや、まあ
また待ちぼうけかゐ♪

などとはっぴぃえんどが歌ってましたが、
春、来てますね。
皆さまお花見などには行かれましたか?

土曜日に、そんな春らんまんの上野公園で、
「歌と花見の野外音楽フェスティバル
「ウォッチング・ザ・スカイ 2009」に
行ってきました。

前々からチケット取ってたんだけど、その時点では
曽我部バンドとして出演だったのが、途中で
サニーデイ・サービスでの参加に変更になったフェス。
速攻でチケット売り切れたらしいです。おお。
私がサニーデイをちゃんと聴きだしたのは休止後だったので、
かなり期待。

桜と池とサニーデイ。
なんかすごく緩やかで幸せな空気が流れてました。
チューハイで簡単に酔っ払って、みんな笑顔で聴き入ってます。
サニーデイは良い意味で全然変わってなくて、
みんなの過剰な期待にもきちんと応えてるけど
でも三人のスタンスは相変わらずで。

「恋はいつも」のイントロの口笛を聴いた瞬間に
今まで何回も通り過ぎてきた春の景色が脳内にばあーって広がって、
甘酸っぱい気持ちを思い出したりしてました。


そんな春らんまんの季節に出る最新号のQuick Japanは、
麻生久美子さんと加瀬亮さんが表紙の
春にふさわしい素敵な仕上がり。
でも中身はシティボーイズだったり内Pも載ってたりと
相変わらず濃い目です。

発売までもう少し。ご期待くださいませ。

<Quick Japan vol.83 amazon>

←2009年3月 | ブログトップ | 2009年5月→