クイック・ジャパン編集部ブログ

太田出版発行の雑誌「クイック・ジャパン」の最新情報や編集部の様子をお伝えしていきます。
※表紙以外の画像は無断転載・使用を禁止させていただきます

←2009年8月 | ブログトップ | 2009年10月→

さらにさらにその他の特集もどどーんと紹介!!

2009.9.30

巻頭表紙の特集『銀魂』。
に続く次号のラインナップを紹介します

*特集2:いま、ラジオは。
『小島慶子 キラ☆キラ』
お昼のラジオに爆弾を落とすTBSラジオ『小島慶子 キラ☆キラ』を
どこよりも深く掘り下げて特集!!
小島アナのロングインタビューから、
各曜日のパートナーのコメント(ビビる大木/神足裕司/宇多丸/ピエール瀧/水道橋博士)、
さらに日替わりコラムニストによる書き下ろしコラムも含めて
お届けします。


*特集3
今年3月に近畿地方で放映され話題になり、
9月に全国放送になった、NHK制作のセミ・ドキュメンタリー
『未来は今~10years old,14years after~』。
1995年に起きた阪神淡路大震災を、新しい視点で取り上げた
画期的な番組でした。
ナビゲーターを務めた森山未來を通して、「伝える」ということは何かを
考えさせられる番組を、内容を改めて紹介するとともに、
プロデューサーと監督の話を交えて特集します。


さらに、今号から
作家の鈴木おさむさんの小説連載が始まります!!
「芸人交換日記~イエローハーツのモノガタリ~」
売れない芸人のコンビはが始めたのは一冊の交換日記だった......。


その他、

・川島海荷(昨日のこと)
・コミティア
・ZAZEN BOYS×立川志らく
・矢野顕子×上原ひろみ
・やしきたかじん
・『あらびき団』
・大木優紀アナ
・"鉄割アルバトロスケット"主宰・戌井昭人
・伊集院光
・ふかわりょうの"原液"に触れろ!
・板倉俊之(インパルス)
・TKOのライブには「生きるチカラ」がある!
・アンジャッシュ
・OGRE YOU ASSHOLE 出戸 学

など、盛りだくさんの内容でお届けします!!

10月13日より順次発売予定。
皆さまよろしくお願いいたします!!

次号予告だコノヤロー!!

2009.9.29

......ということで!!
平林もフライングしてヒント出してましたが、
次号予告してやんぞコノヤロー!!

そう!!
この口調で分かったみなさん、
お待たせしましたァァァァァァァ!!
次号、特集は......

gintama.JPG


『銀魂』です!!

 

『週刊少年ジャンプ』での連載開始から6年。
ボケツッコミの嵐、細かいネタの仕込みの量、先の読めない展開。
......だけでなく、その男気! その心意気!! そして、ロマン!!!

次号のQuick Japanでは初めて単体の漫画作品を
巻頭特集します。
そう、それが『銀魂』!!

どこよりも熱く、熱く、夏終わったのに暑苦しいぐらい
『銀魂』特集します!!

まじでかっ!?

まじですっ!!


七井

クックック......黒マテリア

2009.9.29

 タイトルは適当(FF7)。
 なんとか終わりに近づきつつある様子な気がする今日この頃ですが外はいつの間にか雨が降ってますね皆さんいかがお過ごしですか平林ですどうも。


  **

 七井先輩は丸二日くらい起きっぱなしです。
 藤井編集長は一時間くらい前に仮眠を取りに会議室に下りて行った。でももう泊まり込んで何日目だか分らないくらいずっといる。
 僕もこれから藤井編集長と一緒に寝てきます(誤解を招く表現)。


  **

 これ捨ててから。
haizara.jpg


  平林

もう夜ですかコノヤロー!

2009.9.28

 こんばんは平林です。
 タイトルは次号第一特集テイストに書いてみました。
 というか、さっきまで朝だった気がするんですがどうなってるんでしょうか?


  **

 昨夜は編集部全員が会社に泊まり込み。合間に全員で銭湯に行き、その後牛丼を食べたり。
 そして、徹夜明けの空は曇っていた。
sora.jpg


  **

 現在もひたすら追い込み作業を続行しております。
 あと少し............の筈。
 みんなタバコ吸い過ぎだよなぁ(自分もですが)。

 小生、校了したら夏休み取るんだ......(遠い目)。


  平林(普段以上の悪文すみません)

今号も追い詰められてきました

2009.9.27

皆さまいかがお過ごしですか?
秋の夜長、とはよく言ったもので、秋の夜は長いんです。
ええ、そら長いんです。
ですが、目の前に積まれた原稿の山を目前にし、
愕然とする自分もいるわけです。

というわけでQJ編集部は朝昼夜フル稼働で
鋭意次号を創っております。

そう、すべてはあなたに読んでもらいたい、ただその一念で。
早くお届けしたいんです。
あなたのお手元にピカピカの表紙でお届けしたいんです。

がしかし、スペクタクルインザファームに行けなかったのは残念。
やりたいことは多すぎて、いろいろ取りこぼしておりますが、
とりあえず先週末にはタイコクラブカワサキに行けたんで良しとしますか。

さ~、もうひと踏ん張り!!


なない。

看板の上に猫

2009.9.23

 こんばんは、平林です。
 シルバーウィーク最終日、QJ編集部は全員会社におります(笑)。
 帰る前に何となく更新を。


  **

 昼間に新宿をうろうろしてたんですが、伊勢丹前の案内板(新宿三丁目って書いてあるやつ)の上に子猫が乗っていて、人だかりができていました。
neko.jpg
 誰か猫を乗せている人がいるようで、最近話題になってたりするようですが、いったい何なんでしょうね?
 どういう目的で乗せているのか全く不明。人だかりが出来ているのを見て陰でニターリと笑っているのですかね?
 詳細を知っている人がいたら教えてください。


  **

 夜は次号『コンティニュー』の座談会に何故か参加。
 ライターさんとCNT編集部・M角女史に混じって、ヲタらしくキモい発言を繰り返してきました。
 筋書き無視で放談してごめんなさい。
 僕はランカ派です(ヒント)。


  **

 明日からは色々追い込みですね!
 頑張ります!

  ヲタ林

 こ れ 欲 し い

おにぎりを食べながら

2009.9.19

 世間はシルバーウィークですね。
 気候もいいし、行楽に行ったりするとさぞかし気持ちいいんでしょうね......(遠い目)。
 という訳で平林でございます。


  **

 藤井編集長は昨日より大阪出張。本日帰京してそのまま取材直行。
 七井先輩も外で動いている様子なので、僕は留守番。編集部でおにぎりを食べながらゲラを見たり、カレンダーを睨みつけたりしております。
onigiri.jpg
 憎い九月のスケジュールではございますが、皆様のお力をお借りして何とか頑張りたいと編集部一同思っております。
 何卒宜しくお願い致します。


  **

 連休中に目途がついたら、鈴木慶一さんのライブに行くんだ......(遠い目)。
k1.jpg

シーシック・セイラーズ登場!(初回生産限定盤)(DVD付)
鈴木慶一
ソニー・ミュージックダイレクト (2009-07-22)
売り上げランキング: 15025

Tokyo7
Tokyo7
posted with amazlet at 09.09.19
moonriders
スリーディーシステム (2009-09-16)
売り上げランキング: 176

タワー横にて

2009.9.16

 昨夜めちゃくちゃ妙な夢を見たのでここで書こうと思ってたんですが、仕事をしているうちに忘れてしまいました。
 こういう時、記憶力の衰えを実感します。
 あとアニメのキャラクターの名前が瞬時に出てこない時とか......という訳で平林でございます。


  **

 本日は「あ×××団」関連の取材で芝公園のスタジオにお邪魔してきました。
tt.jpg
 取材の成果は次号で見て頂くとして──本日は天気も良く、東京タワーが非常にいい感じでございました。
 至近距離で東京タワーを見るのは中学校の修学旅行以来、実に15年ぶりくらいだったんですが、ちょっと小奇麗な感じになっていてビックリ。売られているお土産は大体相変わらずで安心しましたが(タペストリー的なものとか)。
 やっぱり有名観光地にはがっかりな感じのお土産が無いと!


  **

 編集部は大型連休前に出来ることをやるべく、大童で動いております。
 営業部時代は「QJって編集部にいないなぁ」と思っていましたが、なるほどこうなってたのかと納得しきり。
 さて、もうひと頑張りしますー。


  平林

天使つながり

2009.9.15

◆なんだか色々あったですが、脳味噌が煮えてきているので
思い出せる範囲で。

◆次号の「昨日のこと」の取材のため高円寺へ。
ご登場いただくのは......
川島海荷さん!!

いやいやいやいや、恐ろしい可愛さで撮影中スタッフ一同メロメロでしたよ。
しかも、とーっても優しい彼女。
差し入れの焼き菓子をお渡しすると、自分の分を選んでから
「みなさんも一緒に食べましょう☆★」
......と。
胸わしづかみです。ぎゅんっていいました。胸が。
つい「好きです」と伝えてしまいました。
撮影中も暑いなか秋物のお洋服でかなりの距離を歩いていただいたのに
「私意外に体力ありますよー」
と笑顔で答えてくれる海荷さん。
ハッキリ言ってもう、恋!! 恋しちゃいました!!

ということで次号のプレゼント用にポラにサインもいただいたので
お蔵出し先出しで掲載。
umika02.jpg umika01.jpg


みなさん、ご応募お待ちしております!!
次号発売日は10月13日!!


◆取材後は楳図大カーニバルへ。
みんなで「グワシ!まことちゃん」を踊ったあたりで
意識が完全にトランス状態に......。


◆さらに夜は阿佐ヶ谷ロフトで
「シューティング攻略軍団参上! 最後の!?公開収録やります!」
を観に行く。
R-TYPEⅡという、シューティングでも激ムズのアーケイドゲームを
難なくクリアしていく名人芸にまたもやトランス状態に。


◆そうそう、先週末は夜は青木陵子さんの個展のオープニングへ。
青木さんの娘っ子さんであらせられるところのきいちゃん(激可愛い)と
おばけごっこやお口の中には何が入っているでしょうかクイズなどをし、
展覧会場なのに走り回ることに。
展示は女の子のおもちゃ箱をひっくり返したような可愛さと残酷さが
同居していて素晴らしかったです。
結局最後の方までいたため、FOILの事務所での宴にも参加。
FOILには炊事場があって、可愛い女子編さんがステキなご飯を作ってくれました。
同じ出版社とは思えない。


◆昨晩コンティニューのM嬢と、マザーグースの「ハンプティダンプティ」の
歌詞を昔何かで読んだという話で盛り上がりました。
正解は由貴香織里先生の『誰がこまどり殺したの?』だったのですが、
わたわたしていて、
「ほら、あの"残酷天使"みたいなタイトルの漫画を描いていた先生!」
と発言してしまう。M嬢に
「なんだか思春期の恥ずかしい感じ」と笑われ残念な気持ちに。
ちなみに正解は『天使禁猟区』でした。


七井

新しいキカイ

2009.9.14

 こんにちは、編集部平林でございます。
 週末はぶっ倒れておりました。
 土曜日のカーネーション@リキッドルーム、観に行きたかった......。松本亀吉さんから「すごく良かったですよ!」というメールを頂いて、「ギギギ」となっております。


  **

 下の写真は、『CONTINUE』の林編集長に頂いた新しいキカイ。
ds.jpg
 そう、初期型のDSでございます。
 オタクの癖に家電貧乏(ipodもHDレコーダーも持ってない)な僕を憐れんで、恵んでくださいました。ソフトも何本か貸していただいたので(僕好みのチマチマやるタイプのやつ)、眠れぬ夜のお供ができました。
 林さん、ありがとうございます!


  **

 そろそろ次号に向けた作業がアレになってくる模様。
 関係者の皆様どうぞ宜しくお願い致します。

   平林

学校にまにあわない

2009.9.09

 昔の偉い人は「セックス・ドラッグ・ロックンロール」と言いましたが、 僕は「コミック・ラノベ・ジャパニメーション」です。
 というわけで平林でございます。


  **

 昨日はインパルス板倉さんの取材でした。
 板倉さんはアーティスティックなオーラをまとった方で、小生なかなか緊張致しましたが、凄くいいお話を聞くことができたと思います。
 キングオブコントも頑張ってください!

 yo001.jpg

 因みに取材場所は上記のような感じ(元小学校)だったのですが、待ち時間に七井先輩とライターさんが金八先生ごっこをしていたのが印象に残っています。


 平林

  
 

にゃわん

2009.9.08

◆友達が取材でもらってきた、市場では売られてないけど
食べられる魚を食べる会に参加。ぷりぷりもっちゃもっちゃした刺身などを
シャンパンとともに食し、不思議な気持ちに。
すごかったのはうつぼのグラタン。うつぼってあの気持ち悪い
黒いぐねぐねした奴ですよ? なのにちゃんと美味しいなんてね。
見た目で判断しちゃぁいけません!!


◆夜は新代田FEVERにてneco眠るのレコ発イベント。
neco眠るは関西ゼロ年代のチンドン屋。
(vol.80にてアキラさんがレポートもしています!!)
live.JPG
そんな彼らのミニアルバ『EVEN KICK SOY SAUCE』が出たのですが、
DODDODOのカバーの
「猫がニャ~て、犬がワンッ! (with 二階堂和美) 」という曲が最強過ぎます。

ライブ会場ではライターの磯部さんにも偶然お会いし、
まあそんな感じでなんやわんやとやけのはらのDJで踊る。
やけのはらと言えば、七尾旅人との新曲「Rollin' Rollin'」
これまた最高に素晴らし過ぎて何度もリピートして聴きたくなる。
ドリアンの"終わらないアーバンミックス"バージョンが個人的には押し。


◆明け方まで飲んだあと、
次号「昨日のこと」のロケハンにライターの吉田大助氏と高円寺散策。
いや~、高円寺、疲れる町ですわ。
ということで、今日は目がしばしばしぱしぱしております。
目玉が引っ込んでる。南無三。


◆平林君の初取材に同行。
堂々としていて誇らしげな気持ちになりましたよ母さんは。


◆近所のゴミ箱にヒーローが......。
ここでも地域の安全とゴミの分別を見張るため闘ってます。
buzz.JPG
七井

新宿で溺死

2009.9.07

 平林です。
 今週も月曜日ですね。
 よくも毎週毎週飽きずに月曜日が来るもんです。
 月曜日の日本人的勤勉さに心より敬意を表する次第です。


  **

 さて、昨日は新宿にて特殊会社員・松本亀吉さんと打ち合わせ。
 亀吉さんはQJ第6号から書いて頂いておりまして、ニュータイプのコラムに喩えると、ゆうきまさみの果てしない物語ですけどニュータイプに喩える必然性は全く無いし却って分かりにくくなったかも知れませんが、まあ喩えというのは往々にしてそういうものです。
 というわけで、全国1千万の亀吉ファンの皆様、次号以降の「名阪高速溺死坂インター」もお楽しみに!

 平林
 

偉大(はずかしく)なる一夜

2009.9.05

 いつまで経ってもレギンスを肯定できない平林です、こんにちは。
 因みにニーソは全面肯定しますよ。
 ヲタですからね、別に何も恥ずかしくないですよええ。


  **

 さて、話がガラッと変わりますが、昨夜はロフトプラスワンでのイベントに参戦。
 耳鼻咽喉科BOX『偉大(はずかしく)なる2年』発売記念トークイベント。
 耳鼻咽喉科というのは日本を代表するロックバンドであるところのカーネーションの前身になったバンドであり、1981‐1983年に活動。 後期耳鼻咽喉科はアーリー・カーネーションでもあり、カーネーションのアンセムである「夜の煙突」の初演も耳鼻咽喉科時代である。
 イベントレポートは次号でお届けしますので詳しくは書きませんが、素晴らしい一夜でした。そして、耳鼻咽喉科の音源はめちゃくちゃイイです! DVDも必見!
 昨日は先行販売もあったのでBOXを購入しましたが、本当に素晴しい。
 これでしばらくは命をつなげそうです。

 平林

走り続ける

2009.9.03

◆以前ネストフェスで見て以来気になっていたOGRE YOU ASSHOLEがアルバムを
出すってことで取材してます。昨日は先に撮影だけしたんだけど、
都会のど真ん中の公園に結構子供が多くてちょっとほっとしました。
メンバーは現在名古屋在住。
4人のうち2人のメンバーが女性専用車両に間違えて乗って
睨まれた経験あり。


◆某レコード会社の男の子と熱い音楽トークをして明け方まで飲む。
面白いことをやりたい、という気持ちを共有できてれば
会社が違っても一緒にできることはあるよな、と濃い目焼酎水割りを
飲みながら思う。


◆そのまま倒れ込むように寝たら、朝6:17に非通知で電話が。
以下、そのまま再現。
「はい、七井です」(←仕事柄名乗って電話を取るクセが)
「............七井さんと同じ格好をしています」(高く細い男の声)
「はい?」
「......七井さんと同じ格好をしています」(エロいイタ電?)
「......で?」
「......をしています」
「え?」
じょそうをしています」
「なんですか?」
女装をしていますっ!!

びっくりして電話切っちゃいました。
もし私の知り合いの人で本当にカミングアウトしたいという方だったら
ごめんなさい。でもカミングアウトはできれば人が起きてる時間帯で
お願いしたい次第。


◆午後は鉄割アルバトロスケットの戌井さんの取材。
鉄割発祥の地、宮永会館のある根津で話しを伺う。


◆夜は私の人生史上もっとも暑かったライブ。
kusa.JPG
熱い、だけじゃなくてマジで暑い。
滝汗の人ばかりで、曲が終わるたびに水をかぶったみたいな
汗をかきながら顔面蒼白になっている人が入れ替わり立ち替わり出口を目指す。
私もちょっと動いていただけなのに体中の毛穴という毛穴から汗が。
今年の夏一番汗をかきました。


◆というわけで、今日もまたOGRE YOU ASSHOLEの取材。
他では訊けない話を訊きたくて、今日もまた、走るのです。

七井

奇書

2009.9.02

 こんにちは、QJ編集部ヲタク担当平林です。
 先程七井先輩との打ち合わせで来社されたライターさんとロボットアニメの話ができて楽しかったです。『∀ガンダム』はやはり最高です。
 それにしても急に涼しくなりました。
 今月は修羅場というものがあるらしいので(校了未経験)、体調を崩さないよう、積極的にビタミン確保に取り組んでいきたいと考える所存です。
 関係者の皆様、諸々宜しくお願い致します。


  **

 全然関係ありませんが、この本(同人誌)はちょっとどうかしていると思います。
9jyou.jpg
 僕も人並みに奇書には慣れているつもりでいましたが、初めてこの本を見た時(文学フリマ)はちょっと動揺を隠せませんでした。
 因みに写真は先日入手した第二版。 ということは初版は完売したんですね......。
 買っといてこんな事を言うのもなんですが、酷い本です。


 平林

密着

2009.9.01

◆土曜日はNHKで番組収録をライターの鈴木工さんと見学。
キレイな人がいるなーと思っていたら優木まおみさんでした。
キレイの度が増すと顔の判別がつかなくなってくる。
通り過ぎる度に良い匂いがしてました。


◆お台場にて『サマーウォーズ』観戦。
良い映画で素晴らしい映画なだけに、ちょいちょい残念なところが
もったいなさすぎる!!
でも、夏休みに観るエンターテイメント映画としては非常によく出来た映画でした。
前作で主役を務めた仲里依紗の配役がたまりません。


◆投票してから、MJの『シンボルず』で観てからずっと行きたかった
箱根彫刻の森美術館へ足を延ばす。
目当てはもちろん「密着」。
micchaku.jpg
だのに、この日は美術館とAudi(自動車メーカー)とのコラボだとのことで、
彼の近くに真っ赤なAudi車が配置。
バックショットから捉えると彼のジョニーの横に並ぶ二つの球体が
ペターってなってる様が見れるはずだったのに、Audiが邪魔して見れませんでした。
そして、夕方になるとAudiユーザーがオサレして大挙。
どうやらAudi購入者に向けたジャズイベントがある模様。
小市民には入り込めない世界。悔しい。


◆憧れの富士屋ホテルに泊まり、高級ご飯にお腹を壊しました。
やわらかいステーキは私には合わないようです。
しかも台風のため軟禁状態。ステキホテルで何故か選挙特番を見続ける。
悔しいので小田原で蒲鉾作って帰りました。


◆そんなわけで、今日からまた稼働。集英社にて打ち合わせ。
夜はライターの森樹さんに音源届けに行きます。

←2009年8月 | ブログトップ | 2009年10月→